2010年03月23日

武豊アニメーションフェス、『幸福な結末』定例会、『NINE』

 3月21日(日)
 今日は比較的朝ゆっくり起きられました。

 昼から『幸福な結末』岩松監督と知多半島は武豊へ。たけとよアニメーションフィルムフェスティバル(TAFF)を観にいくため。
 
 武豊町のNPOたけとよさんとは長い付き合いでして、NPOたけとよは武豊町民会館を中心に色々な文化事業をやってるんですが、特に映像制作に力を入れていて、映像コンテストの審査員に行かせてもらったり、こちらの小坂本町一丁目映画祭で製作映画を上映させてもらったりと交流させてもらってます。

 さて、このTAFFは、町民会館で開催されるアニメーションの映画祭で、実は全国指折りの上映ラインナップを誇る知る日とぞ知る映画祭です。http://www.town.taketoyo.lg.jp/kaikan/

 3年ぶりくらいに行ったのですが(ご無沙汰しててすいません)、いや~、さらに充実の映画祭で驚いてしましたよ。お客さんも100人くらい入ってましたし。

 で、今回のもう1つの目的は、映画祭ディレクターの吉田さんに、いいアニメーション作家を紹介してもらうこと。『幸福な結末』の重要な部分でアニメーションを使うので、その制作者探しです。
 お願いをして帰ってきました。

 TAFFを途中抜けして急いで豊田へ。18:00からは幸福な結末のスタッフ会議。月に1度スタッフが全員集まっての定例会です。21:00終了。

 3月22日(月)
 振替休日?だよね。
 
 『幸福な結末』岩松監督は先週に引き続き東京に打ち合わせに日帰りで出かけたのですが、私は「今週は、まあ監督よろしく」ということで、豊田残り。
 朝から小坂本町一丁目テレビで放送する短編用に豊田の街並みの写真を撮りに出かける。『幸福な結末』のロケハンも兼ねてって感じで。
 テレビ4月号で放送する私の短編は、スチールにモノローグを乗せてのちょっとまじめな感じの予定です。

 帰ってきたから、明日M.I.F.の全体会議で配る協賛企業さん進呈用のDVD焼き。20枚焼くので結構時間がかかる。

 意を決して夜に映画を観に(意を決っさないと映画観に行けないです)

 『NINE』ロブ・マーシャル監督
 フェリーニの『8 1/2』のブロードウェイ版の映画版ですね。豪華女優陣が出てるし、『シカゴ』とてもよかったので観に行きましたが、うーん、『シカゴ』ほどではなかったかなぁ。ちょっと散漫な印象がありました。これは舞台で見た方がいいだろうなぁと思ってしまった。『シカゴ』の時はそうは思わなかったのでね。マリオン・コティヤールはよかったけど。
 ☆3つ。

 NPOたけとよの高木さん。お世話になってます。右は『幸福な結末』岩松監督


 『幸福な結末』定例会。キャスティングをスタッフに発表してるところです。


 『幸福な結末』サイトhttp://iwamatsu-gumi.com/  
タグ :幸福な結末


Posted by みふだいひょう at 01:44Comments(0)