2011年10月24日

イベントなどもろもろ報告

 もろもろ報告な感じで。

 美術館上映会&トークショー
 10月9・10日と豊田市美術館で上映会&トークショーをしました。
 9日は、私と劇作家石黒秀和さんの対談で、10日は、吉田美術館長とかダンディライオンのジギーさんとか豊田市観光協会の加納さんとかとシンポジウムをしました。
 来場者は、10~20人と、例年通りな感じでしたが、まあ、いろんな方と話ができて、それはそれで有意義でした(できればもっとお客さんが入ってくれればなおいいのですが)。
 9日は、上映会終わりで、石黒さんとM.I.F.メンバー5人とで会食会もしまして、豊田における演劇と映画の融合・・・って話をするはずは、ほとんどご当地アイドル話題で盛り上がってしまいました。
 恐るべしアイドル話題。

 ドラマ撮影
 10月8・9日にはドラマ「豊田市駅前七福ショッパーズ」の撮影も。天気に恵まれてよかったです。
 驚異の早撮りで、4話分を両日とも朝8時から午後3時過ぎに予定通り終了。それもゆっくり昼食タイムと取ってです。どーだ!(誰に自慢してるのか不明ですが)


ペデストリアンデッキ上での撮影風景


コモスクエアの魯庵にてユーガに昼食

 とよた市民活動センター10周年記念イベント
 10月22日に、バザーを出店して、DVDを販売しました。2本売れました。出店料が700円だったのでなんとか元はとったかたち。
 でも、同センターで活動するいろんな団体さんと交流できたのが一番よかったですね。


出展の模様です

 映画『森男』進捗状況
 リハーサルをひと通り終え、撮影日程調整中です。が、なかなかみなさん忙しくてなかなかですね。でも、ほぼ撮影日を確定できました。11月12日クランクイン、アップは年内になんとかできればですね。
 今回の撮影は、余裕を持って組んでるので、8日間になる予定。
 で、先週の土日でコンテを書きました。テレビのドラマではちゃんとコンテを書いてないので、久しぶりに書いたなぁ。

 豊田ご当地アイドル
 映画製作とかぶっててかなり時間を取っているアイドル関係。
 デビュー曲のデモを作ったり、レッスンに顔を出したり、打ち合わせをしたり(少女時代聞き込んでますよ~。もうファンになっちゃいましたよ~。作った曲は、ズバリ少女時代風)。
 今日は、メンバーの洞さんの紹介で、ボーカルの先生にきてもらって、基礎を教えてもらいました。
 アイドルはですね、11月末に歌入れをして、12月にイベントデビューします。PVも撮影します。
 はたして間に合うか・・・。


アイドルたちです  

Posted by みふだいひょう at 01:42Comments(0)

2011年10月08日

知多半島映画祭、アイドル曲づくり、ドラマ撮影

 知多半島映画祭
 先週の土曜日、知多半島は半田市で開催された知多半島映画祭に行ってきました。名駅シネマスコーレでがんばってた鈴木啓介さんが地元で開催する映画祭の第1回目。私も含めてM.I.F.メンバー3人がお手伝い参加。
 スタッフは、鈴木さんの友達とか観光協会の方とか日本福祉大学の人とか学生さんとか知多娘とか、いろんな人が参加してて、幅の広さを感じましたね。
 運営としては第1回目ということでバタバタした部分もありましたが、アットホームないい雰囲気の映画祭でしたよ。
 
 で、痛感したことを1つ。
 この映画祭、鈴木さんが、新聞に大きく載ったり、テレビに出たり(当日も中京テレビが取材に来てた)、いろんなところを連携したり、フェイスブックやツイッターで情報どんどん流したり、すごい広報がんばってて、「すごいな~、見習わなきゃな~」と思ってて、会場もアイプラザ半田の600弱キャパの大きな会場で、これだけ宣伝したらどれくらい集客するんだろうって、興味深々だったんですけど、200余ということで(いや、基本的に自主製作映画の映画祭ではすごい集客なんですが)、「そうか~、あれだけ広報して200か~、やっぱりきびしいな~」と。自主映画の上映会の限界ってのもあるのかな~、とこれはまさしく”痛感”した1日でもありました。う~ん。

 


 『森男』リハーサル
 日曜日と月曜日の夜、2日連続で私監督作映画『森男』のリハーサル。月曜日は実際の撮影地(私の実家ですが)でリハしました。

 とよた市民活動センターでのリハーサル風景
 


 ご当地アイドルの曲づくり
 豊田ご当地アイドルもレッスンのまっただ中ですが、デビュー曲を依頼していた人から断わりを入れられるというアクシデントに見舞われ、波乱の予感の今日この頃。
 ということで、急きょ私とM.I.F.メンバーの桂川君の2人で曲を作ることにしました。で、曲コンセプトも、明るいアイドルポップ路線から打ち込みダンサブルナンバーに変更ということで、研究を重ね、4つ循環コードの曲を1曲作りましたよ。少女時代リスペクトです。曲はできたので、あとはアレンジですね。
 ということで、少女時代と遅ればせながらレッチリの新作を購入した今週。

 少女時代とレッチリのCDです。なかなかな組み合わせ。
 

 レッチリ、ジョン・フルシアンテが2度目の脱退をしてしまったのですね。ちょっとガッカリ。


 ドラマ撮影
 明日からドラマ撮影なので、コンテを切ろうと前日の夜にシナリオプリントアウトしましたが、かなり眠いので、カット割りは現場で、と大胆な行動に出ることにします。ドラマや映画で、現場でカット割るのほぼ初めてだな~。偉くなりましたな~、俺。

 明日明後日(10月8・9日)に豊田市駅周辺で、連続ミニドラマ「豊田市駅前七福ショッパーズ」の撮影をします。見学&エキストラ出演大歓迎です。撮影スケジュールと場所の詳細はhttp://mifdesu.blog83.fc2.com/blog-entry-243.html

 「豊田市駅前七福ショッパーズ」の過去放送分はテレビとよたで。http://www.tvt-toyota.com/

 豊田市美術館上映会&トークショー
 もう1つお知らせを。
 10月9・10日には、豊田市美術館でM.I.F.作上映とトークショーをします。9日は私と豊田演劇界の要、劇作家の石黒秀和さんと対談します。
 こちらの詳細は、http://mifdesu.blog83.fc2.com/blog-entry-241.html

 ということで、いい週末を。  

Posted by みふだいひょう at 00:59Comments(0)

2011年10月01日

映画『森男』リハ、アイドル、ドラマシナリオ

 『森男』リハーサルに入りました
 私が監督するM.I.F.第9作『森男』。11月からのクランクインに向けてリハーサルに入っております。まず先週の日曜日と今週の水曜日と2日やりました。それから明後日の日曜日と月曜日と・・・、としばらく続きます。
 自分の近作2本で痛感したのが「演出できてねーな」ということだったので、今作で一番やりたかったのはとにかくリハーサルをたくさんやらせてもらおうと。演技をじっくりやってもらうためにカットもあまり割らないようにしようと。
 リハに関しては、まだまだ試行錯誤中ですが、あまり事前にこちらから固めずに色々話し合いながらやってます。まだ考える時間はあるので、じっくりあと1か月かけて固めていきたいですね、はい。

 豊田ご当地アイドル進捗
 こちらはちょっとバタバタしてて、デビュー曲の作曲を頼んでいた某氏より、断わりの連絡がありまして(諸事情により)、バタバタしてます。なので、レッスンは、ダンスの基礎練習が続いております。
 レッスン風景は、本日から放送開始の小坂本町一丁目テレビで見れます。

 テレビドラマ『豊田市駅前七福ショッパーズ』シナリオ
 そんな中、最後の夏休みを取って(9月中に取らなくてはいけないので)、ひまわりネットワークで放送中の小坂本町一丁目テレビ内のミニドラマのシナリオを書きました。書きましたというか、伴野紀子氏が書いたベースを直す作業です。でも、朝から夕方まで8時間かかりましたね~。なんとか直せましたね~。ドラマは書いて出しの勢いイッパツですね。10月8・9日に1話5分の4話分を撮影します。

 明日は、知多半島映画祭のお手伝いに行ってきます。   

Posted by みふだいひょう at 02:36Comments(0)