2012年05月22日
オーディション結果通知、『ファミリーツリー』、FMおかざき
Star☆T二期メンバーオーディションの結果通知
相変わらずバタバタと忙しかった先週ですが、13日のオーディションに欠席された方の追加オーディションをやったりして、19日にやっと結果通知をしました。
最終的には25人の方が参加して、6人を「通過」としました。参加いただいた方はみんな一生懸命真剣に歌って踊ってくれたので気持ちとしては全員通過にしたいところなんですが、なかなかそうもいかないので・・・。
結果通知を間違えるのはもっともやってはいけないことなので、慎重に慎重にメールをしてたら、とても疲れました。ふぅ~。
参加いただいた方ありがとうございました、決して歌やダンスの見劣りしたとかじゃなくて、なんというかちょっとしたことなんですよね、笑顔とか、立ち姿とか。もし、他のオーディションを受けることがあったらそういうちょっとしたことを気を付けてみてください。
大分前に、北川景子がインタビューで「オーディションは100回以上落ちました、でも最初の映画のオーディションに受かってからはどんどん受かるようになりました、なぜでしょうね~」みたいなことを言ってましたが、それもそういうちょっとしたことなんじゃないかと思います。それに気づけるかどうかが結構カギだったりします。
いよいよ来週から新曲のレッスン開始です。
『ファミリーツリー』アレクサンダー・ペイン監督
なんとか時間を作って映画を観に。ジョージ・クルーニー主演で、アカデミーにもノミネーションされてましたね。
奥さんが事故で植物状態になってしまって、2人の娘とどう話したらいいかわからなくて、おまけに奥さんが浮気していたことがわかって・・・、とこう書くとコメディなのかシリアスなのか感動ものなのかわからないと思いますが、これがどれにも当てはまらない。これだけのことが起こっているのに、結構淡々と映画は進む。
一番象徴的なのが、娘から奥さんの浮気のことを聞いたジョージ・クルーニーが、サンダルで家を飛び出して走って、ちょっと離れた友達夫婦のところ行くんです。知ってたか聴きに。車をブッ飛ばすのでもなく、ピストルを持って奥さんのところに行くのでもなく、泣き崩れるのでもなく。いいシーンでしたね。
たとえば、前半、何かとぐうーんってジョージ・クルーニーのアップにズームするんですが、どのアップジョージ・クルーニーもちょっと困ったような、ふつうの真顔なんですね。
こうすべき、だとか、こういう時はこうなるだろう、とか、そういうあざとさをスルリとかわしつつ、1人の中年男の1つの生き方にジーンをさせてしまう、いい映画でした。
あとは、長女役のシャイリーン・ウッドリーがかわいかったです、ハイ。
FMおかざき出演
今日、5月21日の夕方にFMおかざきに出演してきました。旬な人ってコーナーで、活動のこととかを15分あまり話してきました。
FMおかざきって初めて行ったんですが、ちょっとわかりにくいところにあるんですが、元の工場の建物の中にあって、なんと不思議な雰囲気のラジオ局で、でもすごーくリラックスしたいいラジオ局でしたよ。
なんとなく、アメリカのローカル局って感じで。アメリカのローカル局に行ったことがあるわけじゃないんですけど。
FMおかざきのみなさんと。右上の派手は人は私の前のコーナーに出てたこうだともこさん。

相変わらずバタバタと忙しかった先週ですが、13日のオーディションに欠席された方の追加オーディションをやったりして、19日にやっと結果通知をしました。
最終的には25人の方が参加して、6人を「通過」としました。参加いただいた方はみんな一生懸命真剣に歌って踊ってくれたので気持ちとしては全員通過にしたいところなんですが、なかなかそうもいかないので・・・。
結果通知を間違えるのはもっともやってはいけないことなので、慎重に慎重にメールをしてたら、とても疲れました。ふぅ~。
参加いただいた方ありがとうございました、決して歌やダンスの見劣りしたとかじゃなくて、なんというかちょっとしたことなんですよね、笑顔とか、立ち姿とか。もし、他のオーディションを受けることがあったらそういうちょっとしたことを気を付けてみてください。
大分前に、北川景子がインタビューで「オーディションは100回以上落ちました、でも最初の映画のオーディションに受かってからはどんどん受かるようになりました、なぜでしょうね~」みたいなことを言ってましたが、それもそういうちょっとしたことなんじゃないかと思います。それに気づけるかどうかが結構カギだったりします。
いよいよ来週から新曲のレッスン開始です。
『ファミリーツリー』アレクサンダー・ペイン監督
なんとか時間を作って映画を観に。ジョージ・クルーニー主演で、アカデミーにもノミネーションされてましたね。
奥さんが事故で植物状態になってしまって、2人の娘とどう話したらいいかわからなくて、おまけに奥さんが浮気していたことがわかって・・・、とこう書くとコメディなのかシリアスなのか感動ものなのかわからないと思いますが、これがどれにも当てはまらない。これだけのことが起こっているのに、結構淡々と映画は進む。
一番象徴的なのが、娘から奥さんの浮気のことを聞いたジョージ・クルーニーが、サンダルで家を飛び出して走って、ちょっと離れた友達夫婦のところ行くんです。知ってたか聴きに。車をブッ飛ばすのでもなく、ピストルを持って奥さんのところに行くのでもなく、泣き崩れるのでもなく。いいシーンでしたね。
たとえば、前半、何かとぐうーんってジョージ・クルーニーのアップにズームするんですが、どのアップジョージ・クルーニーもちょっと困ったような、ふつうの真顔なんですね。
こうすべき、だとか、こういう時はこうなるだろう、とか、そういうあざとさをスルリとかわしつつ、1人の中年男の1つの生き方にジーンをさせてしまう、いい映画でした。
あとは、長女役のシャイリーン・ウッドリーがかわいかったです、ハイ。
FMおかざき出演
今日、5月21日の夕方にFMおかざきに出演してきました。旬な人ってコーナーで、活動のこととかを15分あまり話してきました。
FMおかざきって初めて行ったんですが、ちょっとわかりにくいところにあるんですが、元の工場の建物の中にあって、なんと不思議な雰囲気のラジオ局で、でもすごーくリラックスしたいいラジオ局でしたよ。
なんとなく、アメリカのローカル局って感じで。アメリカのローカル局に行ったことがあるわけじゃないんですけど。
FMおかざきのみなさんと。右上の派手は人は私の前のコーナーに出てたこうだともこさん。

Posted by みふだいひょう at 01:50│Comments(0)