2011年05月23日

キャンディーズ、『ブラック・スワン』

 先週見てきました『ブラック・スワン』。ダーレン・アロノフスキー監督。ナタリー・ポートマンがオスカーを取ったことで話題ですね。ナタリー・ポートマンって今まで案外観てないという印象なんですが。

 勝手にもう少し違う先入観を持って行ったのですが(バレエ、アカデミー受賞作ってことからもうちょっとシックな感じかと)、かなりまっすぐなサイコスリラーだったんですね。
 冒頭の手持ちカメラの多様などのB級感も含めてのまっすぐなサイコスリラーという感じで、画面のタッチもザラっと粗く(スーパー16mmとのこと)、ただ、徐々に大作感も出しつつ・・・、とバランスがいい感じでした。

 で、いや、結構面白かったです。余分な寄り道はせず、スリラーとしてきっちり観せきってます。
 ☆4つ。

 それから。田中好子さんの訃報を聞いて、ふっとYouTubeなんかでキャンディーズの映像を見たら、なにかグッとはまってしまってます。
 世代としては、キャンディーズ確約の時期は、小学校に上がる前後くらいなので、もちろん歌は知ってますが、リアルタイムとは言えないのですが、映像なんかを見ると結構いいんですね。ボーカルの感じいいし、演奏もいいんだなぁこれが。MMPというかなりファンキーでソウルなバックバンドがついてたんですね。YouTubeとか観なくて、CDだけではわからなかったかもしれません、こういう演奏のよさとかは。
 
 それに、小学校低学年の頃でも「3人のうちで誰が好きか」って話はしてた憶えがあって、私はスーちゃんだったんですが、今改めて見ると、ミキちゃんかわいいですね~。もちろんランちゃんもスーちゃんもかわいい。子供時代にはミキちゃんのよさがわからなかったです。

 ということで、ゴールデンベストも買ってしまって、聞いているこの頃です。
 『年下の男の子』とか『その気にさせないで』とか『わな』とかいいですね。  

Posted by みふだいひょう at 03:31Comments(0)

2011年05月18日

テレビドラマ「豊田市駅前七福ショッパーズ」

 ひまわりネットワークで放送中M.I.F.製作「小坂本町一丁目テレビ」内ミニドラマ「豊田市駅前七福ショッパーズ」の撮影を5月15日にやりました。当日の様子の画像アップします。
 5月22日(日)にも豊田市駅周辺で撮影を行います。見学自由です(撮影スケジュールは、木曜日頃M.I.F.サイトにて発表します)。ちょっと覗いてみてください。
 ドラマの第1話2話(各5分)は、インターネットTV「テレビとよた」でも観れます。http://www.tvt-toyota.com/


コモスクエア前にて。朝イチですね。


コモスクエア前その2


松坂屋前のペデストリアンデッキ上にて。演出中です。


ホテルトヨタキャッスルフロント前にて。


ホテルトヨタキャッスルフロント前その2  

Posted by みふだいひょう at 03:59Comments(1)

2011年05月10日

小坂本町一丁目テレビの話

 小坂本町一丁目テレビの話
 愛知県豊田市、みよし市、長久手町をネットするCATVひまわりネットワークで放送中の小坂本町一丁目テレビの話なぞを。どうやって放送を始めたのかとかよく聞かれるので。

 もともとは、正月特番として、小坂本町一丁目映画祭上映作をまとめて放映させてもらったのがはじまりで(ラジオラブィートからのつながりですね、3年くらいやったでしょうか。正月特番は今でもやってます)、5年前にレギュラーでやらせてもらおうと企画を持ち込んだんですね。本当は40分とか45分番組くらいが理想だったんですが、15分か30分か60分しかないと言われて、15分30分だと映画を放送するだけになってしまうので(地元製作自主映画の放送、地元映像文化振興というのが一応企画のメインコンセプトだったので)、どーせなら自分たちでテレビ用に作るミニドラマとかコーナーもやりたいということで60分にした。

 ただ、当初より60分は長いな~とは思ってて(CMがありませんから)、このたび、5年やってかなりマンネリ化したこと、特に昨年はあきらかにクオリティが下がったことを実感して、ひまわりネットワークの高田了輔さんとも相談して(高田君、何かと私たちの番組を気にかけてくれるのです)、やっぱりひまわりネットワーク製作ではできないこと、ドラマとかを全面に出そうということになって、フィクション系のコーナーに特化し、お店紹介コーナーとかはやめにして、4月より30分番組としました。
 今までと同じ労力をかけて(あるいは今までより多くの労力をかけて)、時間が半分になればクオリティは自然に上がるだろうと。

 というわけで、新ドラマ「豊田市駅前七福ショッパーズ」をフロントコーナーに(第1話は「うーん、短くて面白いのかどうかまだわからないな~」という感想を何人かからいただきました。5分ドラマって難しいですね。でも2話3話とストーリーがつながってくればきっと面白いはずです)、「MIF48~アイドルへの道~」をウラコーナーに(局から「ちょっとこれ放送するの迷いますが・・・」と言われるほどのくだらなさです)、ぎゅっと詰まった番組になってますので、どうぞ観てやってください。

 えーと、まったく私たちだけで作ってますから。ひまわりネットワークは製作には一切入ってません、撮影もひまわりネットワークのスタジオでやってるわけではないのです。ちなみにもちろんお金ももらってませんよ(テープ代くらい出してくれるとか、ちょっと機材化してくれるくらいしてくれてもとも思うのですが・・・、いや放送してもらってるだけで感謝しております)。

 ということで、毎週土日、ひまわりチャンネルが23:30~、さんさんチャンネルが21:00~、デジタル12が早朝4:00~で放送してます。

 新ドラマやMIF48はサイトでも見られます。こちらです。http://www.hm2.aitai.ne.jp/~iwashi32/

 新小坂本町一丁目テレビをどうぞお見知りおきを。  

Posted by みふだいひょう at 02:57Comments(0)

2011年05月09日

お久しぶりで失礼しました

 大変長らくブログ更新をせず失礼しました。

 3月初旬にPCが壊れてしまって新しいPCの購入に時間がかかったこと、年度末年度頭と仕事がとても忙しく活動自体がままならなかったこと、東日本大震災のニュースを見つつどのようにブログ更新をしていくかの気持ちを見失ったこと、などの理由で2ヶ月あまりも途絶えさせてしまいました。

 また、ツイッターを始めて、日記的なことはそちらに書き込むようになり、ブログとの差別化を図りかねたこともあります(ツイッターも止まってしまっていたのですが)。

 でも、M.I.F.の活動は、4月より少しずつ進めてまいりました。

 2月に開催した小坂本町一丁目映画祭Vol.9はみなさまのおかげにより、盛況のうちに無事に終了しました。当日の様子はこちらをhttp://mifdesu.blog83.fc2.com/blog-entry-186.html

 ひまわりネットワークにて放送中の「小坂本町一丁目テレビ」は4月よりリニューアルし、30分番組となりました。4月放送のオンデマンドはこちらをhttp://www.hm2.aitai.ne.jp/~iwashi32/

 また、2011年度のM.I.F.の活動がスタートしつつあります。詳しくはhttp://mifdesu.blog83.fc2.com/

 ということで、なんとか本日より、もとのとおりM.I.F.での活動の模様を中心に更新していく所存です。
 概ね日記はツイッターで、当ブログでは活動についてのコラム的なもの又は活動の様子画像を週1~2回アップできればと思ってますので、なにとぞよろしくお願いします。

 M.I.F.清水

 東日本大震災で被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。  

Posted by みふだいひょう at 02:19Comments(0)