2008年08月26日
撮影3日目
8月24日(日)
映画『少したのしい』撮影3日目。
早朝4時半に起きるとかなりの雨。尾張地方には警報が出ている様子。気を重くしながら(最初のシーンは屋内なので撮影できますが、後は中止になるのを覚悟で)今日も主人公を迎えにどしゃぶりの名古屋へ。
6時半にコモスクエア内の本屋さん原田屋に集合。
7時にお店を開けてもらい撮影開始。ステディカムやドリーなどを使って4カットを撮影。
原田屋さんには、開店前にお店を貸していただきました。ありがとうございました。コモスクエア内の原田屋さん、ウッディーな、とってもいい雰囲気のいいお店ですので(置いてある本もなんかとてもセンスがいいんですよ)、みなさん是非行ってみて下さい。
開店の9時までに撮影が終わってよかった。
なんとこの頃には雨がやむどころか陽が射すほど天気が回復していてスタッフ一同驚く。主演の水野晴子ちゃんが「私のおかげです、晴子ですから!」と言ってきかず。
9時から、そのままコモスクエア前の歩道を使っての撮影。撮影としてはこのシーンが本作でもっとも大掛かりでした。
警察の道路使用許可を取って車両にカメラを載せて車を手押ししながら交通整理しながら、通行人役のエキストラの方にも20人くらい来てもらっての撮影です。通行人役の方々ばっちり演技いただいてありがとうございました。
通行人の段取り演出は、原田屋シーン撮影中に助監督がつけてくれたんですが、修正の必要のないすばらしいものでした(誉めてるよ)。
50秒ほどの長回し1カットを5テイクほど撮ってOK。予定より30分早く10時半に終了。
午後の部は12時スタートとちょっと余裕があったので、今日はコンビ二昼食ではなく、コモスクエア内のなにがしでちょびっとゆっくり昼食を取る。
昼からは、まず白浜公園で撮影。クレーンとドリーを組み合わせての初撮影。2シーンを撮影し、大林公園へ移動。1シーン4カットを撮影。この時点で午後5時。
今日は今作唯一のナイトシーンの撮影もあって、挙母神社に移動。引きのカットで神社を照らす照明をいくつもセッティング。古川さんのおかげです。行く年来る年みたいだった。
おにぎりやおやつをつまみながら、暗くなるのを待つ。
7時より撮影スタート。引きのカットから撮っていく。ヘアーメイクの久美さんが、早朝に来てくれた後、岡崎のイベントで講師をしなくてはならないとのことで一旦抜けて、2時間の講座を3つやってから、また駆けつけてくれる。主演2人のメイクを直してもらってアップカットを撮影。
午後9時半、長い長い撮影3日目が終了しました。長かったですが、予定分をすべて撮影でき大変満足しております。
スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした。あと2日です。峠は越えた、かな?
すいません、やっぱり撮影中はバタバタしててブログ用の写真撮れないねぇ。
映画『少したのしい』撮影3日目。
早朝4時半に起きるとかなりの雨。尾張地方には警報が出ている様子。気を重くしながら(最初のシーンは屋内なので撮影できますが、後は中止になるのを覚悟で)今日も主人公を迎えにどしゃぶりの名古屋へ。
6時半にコモスクエア内の本屋さん原田屋に集合。
7時にお店を開けてもらい撮影開始。ステディカムやドリーなどを使って4カットを撮影。
原田屋さんには、開店前にお店を貸していただきました。ありがとうございました。コモスクエア内の原田屋さん、ウッディーな、とってもいい雰囲気のいいお店ですので(置いてある本もなんかとてもセンスがいいんですよ)、みなさん是非行ってみて下さい。
開店の9時までに撮影が終わってよかった。
なんとこの頃には雨がやむどころか陽が射すほど天気が回復していてスタッフ一同驚く。主演の水野晴子ちゃんが「私のおかげです、晴子ですから!」と言ってきかず。
9時から、そのままコモスクエア前の歩道を使っての撮影。撮影としてはこのシーンが本作でもっとも大掛かりでした。
警察の道路使用許可を取って車両にカメラを載せて車を手押ししながら交通整理しながら、通行人役のエキストラの方にも20人くらい来てもらっての撮影です。通行人役の方々ばっちり演技いただいてありがとうございました。
通行人の段取り演出は、原田屋シーン撮影中に助監督がつけてくれたんですが、修正の必要のないすばらしいものでした(誉めてるよ)。
50秒ほどの長回し1カットを5テイクほど撮ってOK。予定より30分早く10時半に終了。
午後の部は12時スタートとちょっと余裕があったので、今日はコンビ二昼食ではなく、コモスクエア内のなにがしでちょびっとゆっくり昼食を取る。
昼からは、まず白浜公園で撮影。クレーンとドリーを組み合わせての初撮影。2シーンを撮影し、大林公園へ移動。1シーン4カットを撮影。この時点で午後5時。
今日は今作唯一のナイトシーンの撮影もあって、挙母神社に移動。引きのカットで神社を照らす照明をいくつもセッティング。古川さんのおかげです。行く年来る年みたいだった。
おにぎりやおやつをつまみながら、暗くなるのを待つ。
7時より撮影スタート。引きのカットから撮っていく。ヘアーメイクの久美さんが、早朝に来てくれた後、岡崎のイベントで講師をしなくてはならないとのことで一旦抜けて、2時間の講座を3つやってから、また駆けつけてくれる。主演2人のメイクを直してもらってアップカットを撮影。
午後9時半、長い長い撮影3日目が終了しました。長かったですが、予定分をすべて撮影でき大変満足しております。
スタッフのみなさん本当にお疲れ様でした。あと2日です。峠は越えた、かな?
すいません、やっぱり撮影中はバタバタしててブログ用の写真撮れないねぇ。
Posted by みふだいひょう at
02:30
│Comments(0)