2008年10月01日
台湾旅行
9月30日(火)
9月27日から3泊4日で台湾旅行に行ってきました。台北4日間です。遅い夏休みですね。
ちょうど台風が直撃で(飛行機は飛びましたが)、行けなかった観光地もありましたが、まあゆっくりできてよかったです。
ということで、今回は写真たくさんアップします。
台北の古い町並み。風情がありますね。

台湾ビール。たくさん飲みました。

台風の傷あと。

台湾は原付天国なんですよね。若い人もサラリーマンも渋滞を避けるために原付乗ってるんだそう。
雨でも地下鉄に乗らずにカッパを着て走ってました。

豆花(トウファ)というデザート。豆腐に小豆やタピオカやカキ氷をトッピングして糖蜜かけて食べる。
夜市ならトッピング3品で35元、約120円ですね。安い。美味しくて色んなところで3杯くらい食べました。

夜市の豆花屋台。

映画監督ホウ・シャオセンが理事長を務めるという映画館。元のアメリカ領事館だったそうだ。
DVD・書籍販売コーナーの壁に台湾監督の肖像があった。左から、ツァイ・ミンリャン、アン・リー、エドワード・ヤン、そしてホウ・シャオセン。錚々たる顔ぶれですね。

今回のツアーガイドの李さん。ツアーは私たちだけでつきっきりでガイドしてくれました。日本語ペラペラです。
ものごころついた時はもう戦争は終わってたけど、12人兄弟の11番目で両親も兄姉もみんな日本語を話してたので子供の頃からバイリンガルなんだそうだ。

有名な点心店ディンタイホンで小籠包を食べました。でも一番憶えてるのは店内をところ狭しと駆け回るウェイトレスさんがみんなピッタリタイトミニなこと。いやらしいおじさんになってしまった。
このお店はどうも名駅タカシマヤにもあるらしい。そこにもタイトミニのお姉さんがいるんだろうか・・・。
9月27日から3泊4日で台湾旅行に行ってきました。台北4日間です。遅い夏休みですね。
ちょうど台風が直撃で(飛行機は飛びましたが)、行けなかった観光地もありましたが、まあゆっくりできてよかったです。
ということで、今回は写真たくさんアップします。
台北の古い町並み。風情がありますね。
台湾ビール。たくさん飲みました。
台風の傷あと。
台湾は原付天国なんですよね。若い人もサラリーマンも渋滞を避けるために原付乗ってるんだそう。
雨でも地下鉄に乗らずにカッパを着て走ってました。
豆花(トウファ)というデザート。豆腐に小豆やタピオカやカキ氷をトッピングして糖蜜かけて食べる。
夜市ならトッピング3品で35元、約120円ですね。安い。美味しくて色んなところで3杯くらい食べました。
夜市の豆花屋台。
映画監督ホウ・シャオセンが理事長を務めるという映画館。元のアメリカ領事館だったそうだ。
DVD・書籍販売コーナーの壁に台湾監督の肖像があった。左から、ツァイ・ミンリャン、アン・リー、エドワード・ヤン、そしてホウ・シャオセン。錚々たる顔ぶれですね。
今回のツアーガイドの李さん。ツアーは私たちだけでつきっきりでガイドしてくれました。日本語ペラペラです。
ものごころついた時はもう戦争は終わってたけど、12人兄弟の11番目で両親も兄姉もみんな日本語を話してたので子供の頃からバイリンガルなんだそうだ。
有名な点心店ディンタイホンで小籠包を食べました。でも一番憶えてるのは店内をところ狭しと駆け回るウェイトレスさんがみんなピッタリタイトミニなこと。いやらしいおじさんになってしまった。
このお店はどうも名駅タカシマヤにもあるらしい。そこにもタイトミニのお姉さんがいるんだろうか・・・。
Posted by みふだいひょう at
00:00
│Comments(0)