2010年11月08日

M.I.F.作撮影、『キャタピラー』、ドラゴンズ残念でしたね

 11月4日(木)
 M.I.F.メンバーの伴野紀子さんとテレビの打ち合わせ。リニューアルのことについて。

 11月5日(金)
 職場の関係の飲み会。愛環の新豊田駅前にできた新しいビルの1Fのうなぎ飲み屋さんだった。先週オープンしたところとのこと。でもうなぎはちょびっとしか出なかった。
 帰って来て寝てしまう。

 11月6日(土)
 昨日早寝したので、早起きして、小坂本町一丁目テレビ内コーナーMIF48用の曲の歌詞の直しをする。一応完成とする。曲は、80年代アイドル風ロックテイスト曲です。タイトルは「さよならファブリーズ」。

 12時に実家へ。先週に引き続き、M.I.F.新作、塚本哲弥監督作『カエルの子がカエル』の撮影立会い。撮影は朝からやってます。
 キャストの方々にごあいさつして、私は、あとはゆっくりしてました。PCを持っていったので雑事をしたり。
 撮影はやはり押してて、私は18時くらいに帰って来てしまったけど(立会いは母親に任せて)、撮りきれたのかな?

 9時くらいから、ふっと日本シリーズを見始めたら(普段はほとんど野球ってみないんですが)、ズルズルと終わりまで見てしまった。12時だもんね、見てるほうも疲れた試合だったですねぇ。

 11月7日(日)
 朝から名古屋に映画を観に。名駅シネマスコーレへ。

 『キャタピラー』監督/若松孝二
 主演の寺島しのぶがベルリン映画祭で主演女優賞を取った話題作ですね。もしかしたら混んでるのか?と思ったらそうでもなかった。シネマスコーレではロングラン上映のようなのでからか。
 なかなかえぐい映画でした。四肢のない旦那の体がかなりリアルに出てきたけれど、VFXをどれくらい使ってるんだろうか。
 ただ、若松監督のどこまでもストレートな表現とかは、ちょっと好みではないかなぁ。
 でも、☆4つで。

 帰りに栄の松坂屋に行って、服を買う。京都の呉服屋さんがやってるPagonというブランドが毎年1週間だけ名古屋に来るのです。アロハシャツを買ったことがあるんです。せっかく名古屋に来てるんだからと、つい長袖Tシャツを買ってしまう。結構高いんですけどね。

 おばあさんの病院お見舞いと、豊田市民文化会館に小坂本町一丁目映画祭Vol.9の後援申請提出にも寄って、とちょっと活動的な1日でした。

 それでは、『帰るの子がカエル』の撮影から。控室でのキャストのみなさんと撮影隊。






 『カエルの子が~』撮影は、あと篠原駅周辺で1日とのことです。  

Posted by みふだいひょう at 02:25Comments(0)