2010年09月23日

『カラフル』、テレビ収録、M.I.F.会議

 9月19日(日)
 今日も何も予定のない日。朝から『幸福な結末』関係の資料作成とメール送信など。昼から映画でも見ようと岡崎イオンシネマへ。
 そしたら岡崎イオンモールが10周年だそうで、ものすごーい人でした(人というかものすごい車で駐車場がいっぱいでした)。でも、10周年イベントで漫才コンビのはらいちが来てて、思わず見てしまった。はらいち好きなんです。
 昨日三好でも服を買ってしまいましたが、ここでもいつものTシャツ屋でTシャツを購入。溜まってた購入欲がはじけてますね。

 映画はもう1日1回しか上映してない『カラフル』。原恵一監督
 『河童のクゥと夏休み』がなかなかよかったので。今回もかなり重いテーマが重層的に組み込まれていました。上映時間も2時間を越えてますし、アニメーションながら大人向け感がありますが、でも、いじめやそこからいかに脱していくのかという切実なメッセージは、まさしく今その問題に直面している子供たちに向けられているように思います。今を生きる大人として、言わなければならないということから逃げてない感じがしますね、はい。☆5つ。

 9月20日(月)
 祝日。今日も何も予定のない日(3連休だったですね)。
 資料作りなどをしつつ、昼間にプールへ。それから本屋へ。本もたくさん買ってしまいました。DVDも借りてきて鑑賞。
 『マイレージ・マイライフ』
 アメリカで2009年の賞をたくさんとった話題作。ジョージ・クルーニー主演。うーん、アメリカの良質な小規模予算映画感が満載の映画でしたね。面白かったですけど、あまり驚きはなかったです。☆4つ。
 『かいじゅうたちのいるところ』スパイク・ジョーンズ監督
 スパイク・ジョーンズ監督特有のはったり感は陰をひそめていて、かなりまっとうに描いてましたけど、そうするといかにも普通の映画になってしまって・・・、と痛し痒しな感じでしょうか。主演の男の子はよかったですけど。

 本をたくさん買ってきたんですが、一昨日映画を見て、思わず「悪人」の原作を読みかえしています(あまりにもありがちな)。
 3日間でばあーっと半分くらい読みましたが、やぱり第1章が秀逸ですね、女の子が殺される周辺を描いた章です。これは前にも書きましたが、殺される女の子の友達、全然欲のない、今時ではない女の子が、殺されてしまう女の子のセックスの話を聞いて、つい想像して欲情してしまう感じなんかがいいんですよね。

 9月21日(火)
 小坂本町一丁目テレビ10月放送分収録。収録参加は久しぶりです。7月以来。『幸福な結末』撮影で2ヶ月お休みをもらったのです。
 今回までホーリーさんが企画、編集。自主映画放送とトヨタグランド情報(ナイト&デイ)、『幸福な結末』メイキング、こざほんミニシアター(M.I.F.新メンバー洞さんの作品を流します)というラインナップですね。ゲストは洞さん。

 収録後、近藤"姫”美由紀嬢とカメラマン原田君、ゲストだった洞さんと4人で三好のマリノへ。マリノいつのまにか方式が変わってたんですね、ピザが食べ放題になってた。

 9月22日(水)
 今日は、M.I.F.の全体会議。とよた市民活動センターにて。秋のイベント参加のこととか、小坂本町一丁目映画祭Vol.9のこととか。映画祭Vol.9は2月20日(日)豊田産業文化センターです。

 会議終わりで、メンバーの古川さんと梅坪のやわらぎというお店で一杯。『幸福な結末』クランクアップ慰労を兼ねて。  

Posted by みふだいひょう at 23:28Comments(0)