2010年04月29日

『プレシャス』、キャスト決定、長島、「1Q84」

 4月25日(日)
 予定が名古屋で2時なので、がんばって映画を観に。

『プレシャス』監督/リー・ダニエルズ
 アカデミー賞にノミネートされてましたね。これでもかと主人公に不幸が襲うんだけど、外観も不幸そのものなんだけど(極度の肥満という映画主人公らしからぬキャラを逆手に主人公にしている)、なぜか見ていて少しずつ少しずつ伝わる何かがあるのは、主演のガボリー・シディベの功績は大きいですね。映画自体は、インディペンデント映画の枠は出てないのですが。母親役のモニークも圧巻に嫌な母親ぶりでした。
☆4

 三好からそのまま電車に乗って名古屋金山へ。『幸福な結末』主演に決めさせてもらった清水香奈さんのご両親と面会のためです。岩松監督と。
 清水香奈さんは、愛知県稲沢市在住で名古屋の高校に通う女子高生。セントラルジャパンという事務所所属で、オーディション行脚も最後の最後、ある俳優さんの紹介でオーディションを受けてもらい、主演決定となりました。
 そういえば、半年以上に及ぶ『幸福な結末』キャスティングの結果をサイトで発表してますので、どうぞご覧下さい。http://iwamatsu-gumi.com/support/index.html

 ご両親との面会を終えて、長島スパーランドをロケハン。ここから今井カメラマンも合流。出演者が絶叫マシーンに乗るシーンがあるのです。今井さんと私でフリーフォールとスペースショットの2つに乗る。岩松監督は、そういうのが全くダメで(極度の高所恐怖症で高速道路もあまり乗りたくないほど。高架だから)、乗らず。そんな監督が、ビルから飛び降り自殺をしようとする男の話を映画にしようってところが面白いんですね。恐怖と快感は表裏なのかもしれません。
 刈谷のハイウェイオアシスで久しぶりに横綱ラーメンを食べる。

 4月26日(月)
 昨日映画を見に行った折に、三好アイモール内の本屋をのぞいたら、「1Q84」3巻があったので買ってしまう。梅坪の三洋堂にはなかったんだけど。でもすでに3刷でしたよ。初版50万部の上に。
本を読んでる時間はないんですが(事実未読の本が山積みになっている)、やはり読んでしまいました。昨日今日で読了。
 「ねじまき鳥クロニクル」の3巻となんとなく似た印象ですね。前2巻と比べるとかなり静かで内省的な感じがあります。実際ほとんど何も起こらないですしね。でも、ぐいぐいと読ませてしまいます。物語の中へひっぱる力というのはやはりすごいです。
 これ、3巻同時発売で通して読んでると、多分1、2巻のかなりカラフルなストーリー展開から3巻で一転静かになるので退屈してしまうだろうなと思いますが、間が開いているので、続編的に読めてしまうという戦略もさすがです。今回は、3巻が出るのは状況的にほぼばれている感じではありましたが。

 高校生の時に「パン屋再襲撃」という短編集を呼んで、「おもしろいな」とささやかな衝撃を受けてからほぼリアルタイムで読んできた作家です、村上春樹は。ファンだとは言いはばかるくらいの人気作家になってしまったですが。そうですね、「ビートルズファンです」とはちょっと言いづらい感じと似てますね。
 だから、一応シナリオなんかを書いている身としては、やっぱり影響は深く受けていると思います。そこからいかに抜け出られるかということも含めて。ただ、今関わっている『幸福な結末』は、設定として村上春樹的要素が多いので(これは監督の設定・発想)、思い切ってそこに飛び込んでしまった感もあるので、随所に影響が見えるんじゃないかと思います。まあ、映画になるとまったく別物ではありますけど。

 ということで、さすがに面白かったですよ「1Q84」。最後はこっちに戻って、こっちの世界で生きていかなくてはいけないですよね、やっぱり。

 4月27日(火)
 年度頭ということで仕事も残業が続いているのですが(と言っても7、8時には帰ってますけどね)、今日は会議があって9時過ぎまで仕事。
 帰りに伴野紀子さんと落ちあい、とあるものを手渡す。
 それからホーリー宅に行き、小坂本町一丁目テレビの素材を置いてくる。
 帰ってごはん食べて、寝る。昨日の夜更かしが効きました。4時まで読書しちゃったのでね。最近夜更かしが続けられなくなりました。

 長島スパーランドのフリーフォール
『プレシャス』、キャスト決定、長島、「1Q84」

 を撮影する今井さん
『プレシャス』、キャスト決定、長島、「1Q84」



Posted by みふだいひょう at 05:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『プレシャス』、キャスト決定、長島、「1Q84」
    コメント(0)