2010年04月25日

M.I.F.作シナリオ検討、『幸福な結末』定例会

 4月21日(水)
 『幸福な結末』岩松監督と打ち合わせ。豊田市東新町のコメダにて。
 このコメダ、ちょうと私ん家と監督宅の真ん中くらいにあって、すごーくよく使ってます。シナリオの話し合いは、ずうーっとここでやってきました。
 『幸福な結末』の30%くらいは、コメダから生まれてますね、はい。

 帰ってから、『幸福な結末』サポーターズクラブメルマガの原稿案を作り、メルマガ担当でありラインPでもある(ものすごい分担ですが)、浅井さんに送る。

 4月22日(木)
 えーと、夜に何も予定のない日。久しぶりに陣中町のフィールで買物で、パン屋さんでパンをたくさん買う。晩飯用です。パン好きなんです。チーズフォンデュパンとか小豆うぐいすパンとか、美味しい。

 『幸福な結末』スタッフ体制表の修正して(新しいスタッフの方がたくさん入ったので)、決定キャストとシナリオの17稿とともにスタッフに送信する。

 M.I.F.の新作2本のシナリオを読んで感想を書く。えーと、今年撮影予定の映画で2011年2月の小坂本町一丁目映画祭Vol.9で上映予定のですね。古参メンバーの植田ya素彦さんの作品『ノスタルジック・ドラゴン』と、昨年M.I.F.に加入した塚本君の作品『カエルの子がカエル』の製作が決まり、シナリオ検討中なのです。感想とアドバイスですね、書いたのは。

 4月23日(金)
 で、その『ノスタルジック・ドラゴン』のシナリオ検討会。植田監督と平野プロデューサーとメンバーの石川君と私。豊田市駅前のサイゼリアにて。2時間ほど。
 
 4月24日(土)
 午前中時間があったので、映画に行こうと思うも行きそびれる。代わりにプールに行って、名鉄トヨタホテルの中のレストランボナールに初めて行ってみる。ビュッフェですね。ランチビュッフェは1,900円。さすがホテルだけあって、串かつの肉がすごーく柔らかかったのと、ひつまぶしがあったのがちょっとうれしい。食べ過ぎた。

 5時から『幸福な結末』広報Pの中山さんと打ち合わせ。そのまま6時半から『幸福な結末』スタッフ定例会。会議は8時半に終了。ロケハンチームはその後も打ち合わせしてましたが、私は帰る。
 昼飯食べ過ぎたので、帰って来てビールとイカの一夜干しを焼いて食べる。イカは義母の日間賀島のお土産。無類のイカ好きなのです。近くのおしどり寿司に行くと必ず頼むもの「いかづくし」。通称「いかづく」(店員さんが「いかづく一丁!」と掛け声るんです)。

パンの詰め合わせ。
M.I.F.作シナリオ検討、『幸福な結末』定例会

『幸福な結末』定例会議。「じゃあ、これにて終わります」直後の様子。
M.I.F.作シナリオ検討、『幸福な結末』定例会

その後のロケハンチーム会議。こっちはかなり真剣。その頃私は、新美術チームのこうだともこさんと衣装ヘアメイクチーフのkumiさんと、こうださんの恋愛話に花を咲かせて降りました。
M.I.F.作シナリオ検討、『幸福な結末』定例会



Posted by みふだいひょう at 01:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
M.I.F.作シナリオ検討、『幸福な結末』定例会
    コメント(0)