2010年03月05日

幸福な結末オーディション、そして忙しい・・・

 2月27日(土)
 今日は、『幸福な結末』の全国二次オーディション。この映画がエントリーしているブラック・インディ!(ここを通じて東京での映画祭開催、そこで映画配給会社などとの契約が成立すれば全国公開となります)で募集されたキャスト候補が全国から集まりました。場所は先週と同じ豊田産業文化センターですので、豊田に全国から集まったわけです。
 その数約90人。北は山形から、南は大分まで、遠くからお越しくださり、本当に本当にありがとうございますです(交通費等は自腹を切ってもらってますので)。

 90人を概ね30人ずつに分けて、2時間ずつ3ブロックで審査をさせてもらいました。演技をびっちり見させてもらいました。

 そして、17時からはオーディション参加者とスタッフによるコミュニケーションパーティ。1,000円の参加料をもらって、オードブルやお寿司やお菓子などを産業文化センターに持ち込んで、楽しい時間を過ごしました。こちらの参加者はスタッフ含めて50人弱でした。

 さらに、この後、ブラック・インディ!の西村コーチとともにスタッフ打合せ。西村コーチは東京から朝いちで豊田入りしてもらって、オーディションを見学してもらいました。制作進行について(キャストスタッフの食料調達や宿泊場所の確保など)のアドバイスをもらう。

 さらにさらに、そこからオーディションお疲れ様ということで、西村コーチを囲んで豊田市駅前のつばさやで乾杯。長い長い1日は、12時を越えた頃に終わりました~。
 
 そういえば、今日、中日新聞の豊田地域に折込まれたとよたホームニュースに、岩松監督と私のインタビューが掲載されました。まだご覧じゃない方は、ぜひ見てみてください。

 2月28日(日)
 今日は、昨日とうってかわって、奥さんのおばあさんの四十九日法要(うってかわってというのは、雰囲気が全く変わってということです。こういうドラスティックな日常って実は誰でもありますよね、激しいライブを見に行った次の日に田舎の親戚の法事みたいな)。
 朝から夕方までたっぷりかかって、帰ってきて昨日の疲れもあって寝てしまいました。小坂本町一丁目テレビの編集をしなければいけなかったのに・・・。すいません、ひまわりネットワークさん。

 3月1日(月)
 6時半からトヨタホテルキャッスルのラウンジでトヨタ商工会議所副会頭の方に面会。古川プロデューサーと一緒に『幸福な結末』の協力お願いです。具体的には・後援(応援協力)、・広報(会員の方を通じた広報協力)、・協賛協力、の3つですね。副会頭の河木さんはとても気さくな方で、こういう活動にはとても理解があって、協力を快く承諾してくれました。「豊田を映画で盛り上げて名所作ってよ」とのことでした。コーヒー2杯ごちそうになりました。

 その後8時からは、『幸福な結末』スタッフの松沼君の紹介で、ダンサーの中山知さんと面会。こちらは岩松監督と古川さんと。中山さんとは、ニューヨークで活動していたこともある、東京でも振り付けとかやっていたこともある、スケートの○○さん(ちょっと伏せます)の指導もしてたりする、地元の豊田に帰ってきて子供さんを中心にダンスレッスンをしてる、というかなーりすごい人でした。そういう方が、ほんの近くにいらっしゃるんですよねぇ、本当に。
 それにものすごーくバイタリティのある方で、3時間しゃべりっぱなしでしたよ。「近くで映画を作っている人たちがいるなんて、とにかく会いたい!」と会いにきてくれたのでした。これからいろいろお付き合いしていきましょう、とお話してお開き。

 帰りが11時過ぎになってしまって、そこから小坂本町一丁目テレビ3月放送分の編集。通常2日かけてやるのをなんとか朝4時までかけて一気にやる(本当は今日納品締切日なのです)。それで寝てるうちにデータ書き出して、朝なんとか完成。急いでやってるので間違いがあるかもしれんなぁ。

 3月2日(火)
 今日は、M.I.F.の企画会議。各部統括メンバーの企画実践会議ですね。小坂本町一丁目映画祭Vol.8の反省、2010年度への展開、そしてM.I.F.次回作の検討などなど。

 M.I.F.設立して3年が経過し、組織体制にすこしずつ金属疲労が起こってるのと(当初の目論見と現在の活動内容にどうしてもずれが生じているのですね)、設立メンバーのマンネリ化によるモチベーションの低下(3年同じようなことをやってると誰でもどうしてもモチベーションは下がる)を感じているので、組織、分担の総入れ替えをしたいかなと、思ってます。

 M.I.F.作については、メンバーから企画を募集してそこから選抜します。今回も10本以上の企画が上がりました。
 前回までは、次に作る1本を選抜する形でしたが、今回から少しやりかたを変えて、いい企画は本数に関係なく企画通過とし、実際の製作について優先順位をつけていく、もしかしたら企画通過しても製作までいかない作品もありうる、というやり方に変えました。
 ということで、映画としては4本が企画通過。

 今日の会議はホーリー宅でやったので、会議後は、ホーリー宅のすぐ隣に引っ越してきたロンフォンで晩飯(豊田市駅前通りのコモスクエアの向かいにあったお店ですね)。ここのセロリピーナッツって美味しいんです、はい。
 昨日の夜更かしのため、11時帰ってソファに座ったらいつのまにか寝ていた。

 3月3日(水)
 今日は、特に何も予定なく、とにかくメールの返信と(26通!)、サイトへの最新情報アップと、資料作り。夜更かし。

 3月4日(木)
 月に1度のラジオ収録。帰って来てから昨日の続き。メール返信と資料作り。
 それから、小坂本町一丁目テレビ3月分を一昨日納品したんですが局からダメ出しがあってその直し。

 そして、やっと日記を書ける時間ができてこれを書いてます。ふぅ。こんな長いの読まないよね、すいません。



Posted by みふだいひょう at 00:56│Comments(3)
この記事へのコメント
最後まで読みました。だいひょう、お疲れさまです。
Posted by (竹) at 2010年03月06日 09:21
濃厚な1週間でしたね。

それにしても朝4時まで作業ってすごいですね。

自分は中学の定期試験直前で徹夜にトライしたものの、大概オールナイト1部の途中でラジオを子守唄にギブアップしましたが(苦笑)
Posted by 408 at 2010年03月06日 19:13
清水さんが毎日すごく頑張ってらっしゃるのがよく分かりました(^o^)
とともに、映画製作の活動状況がとっても分かりやすかったです☆
これをもとにブラックインディのスケジュール書かせてもらいますね♪
Posted by 田中綾 at 2010年03月14日 10:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
幸福な結末オーディション、そして忙しい・・・
    コメント(3)