2010年02月05日

『おとうと』、映画祭準備、上映作予習

 2月2日(火)
 豊田産業文化センターに行って、2月27日にやる『幸福な結末』オーディションの後の交流会の場所取り。大広間が取れました。いろいろ当たって場所がなくてこまってたので、よかった。
 ホーリーさん宅に寄って販売用DVDの原盤を置いてくる。ホーリー宅PCがイマイチ調子が悪いとのことで代わりに焼いたもの。今やPCがないと映画祭できませんね。誰かのPCがポシャルとどえらいことになります。
 それから、とよた演劇アカデミーに行って、通し稽古を見る。これは『幸福な結末』のキャスト探しのためですね。忙しい。

  帰って、映画祭上映用DVDの書き出しも大詰。せっせと書き出します。協賛CMの順番間違いがないかとか、確認しながらで結構時間がかかります。

 2月3日(水)
 仕事を早引けして、、映画を観に。ラジオ収録のためです。

 『おとうと』山田洋次監督
 山田監督、現代劇は10年ぶりとのことで、そういえば久しぶりに見ますが、うーん、どうも現代劇となるとちょっとなにかと古い感じは拭えないかなぁ。何がどう古いかはうまく言えないんですが。
 でも、後半は、姉がおとうとを看取るという展開になってからは、とてもよかったです。社会的な問題も自然に語られてたし、おとうと役の鶴瓶の死にゆく様は、リアルでした。
 ☆4つ。

 それにしても、水曜日なのに、M三好は大繁盛でした。並んでチケット買った。レディースサービスデーと言っても、ここまで混んでるとはねぇ。

 遅い昼飯をラーメンで済まし(チャイナポート、映画半券で餃子サービス)、エフエムとよたに行ってラジオ収録。

 DVDとりあえず80%焼けたので、確認しながら上映作を鑑賞。1度見てますが、映画祭で監督とトークセッションをするための予習です。長崎監督の自主映画も2本観る(今回上映しないのですが)。

 2月4日(木)
 あと1枚を残してDVDを全て書き出す。今回の映画祭でトリ上映させてもらう安田淳一監督作のテープがやっと届いたんですが・・・、少しテープが劣化しているのか、私のデッキのヘッドが悪いのか数ヶ所ノイズが入ってしまう。てこずる。明日ホーリーさんとこでも取り込みをしてもらうことにする。こういうことがあるんですよね、結構。

 それから。今日から3日連続で、中日新聞の豊田版にでっかく映画祭が紹介されてます。うれしいですね。

 ということで、中日新聞。メンバーの竹内さんが撮った画像を無断借用してます。すいません、竹内さん。
『おとうと』、映画祭準備、上映作予習



Posted by みふだいひょう at 03:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『おとうと』、映画祭準備、上映作予習
    コメント(0)