2009年11月14日
映画祭上映作決定、美術館上映会
11月11日(水)
M.I.F.の企画会議。とよた市民活動センターにて。2月7日の小坂本町一丁目映画祭Vol.8のことを検討しました。中でも一番時間がかかったのが上映作の決定。メンバーで1次2次と選考を重ねて、最終的には企画会議メンバーの意見をすり合わせて決定します。なんとか苦渋(どれも上映したいからです)の決定をしました。各監督への上映確認をした後、11月末には発表の予定です。
終了後、メンバーの原田君と川口君と四馬路に。新しいメニューで火鍋ってのがあって、2種類のスープが選べて色んなタレもあって、一番ベストな食べ方を探すのに四苦八苦する。
11月12日(木)
今日から豊田市美術館での上映会。M.I.F.製作映画と過去の映画祭からの選りすぐりを上映です。本日はM.I.F.第1作私監督の『箱』を上映。
終わってから、『箱』主演の近藤美由紀嬢、メンバーの古川さん、川口君、原田君、鈴木文奈ちゃんとびっくりドンキーでハンバーグで夕食。なぜはみんなで豚汁を頼んで店員の女の子に笑われる。
11月13日(金)
今日も美術館上映会。本日の上映作はM.I.F.第2作の『カササギの惑星』と第3作の『ザ・ワンダフル・ファミリー』。
美術館上映会もあと15日のみ。ぜひお越しください。無料ですから。
上映作紹介しときましょう。
11月15日(日)
17:00~
『bridge』(5分)監督/山田園子 絵本のようなアニメーション作品
『あい』(10分)監督/林一嘉 名古屋で活動する林監督作
『とべないトリ』(5分)監督/杉田 崇 豊田市在住監督によるCGアニメーション作品
17:30~
『るり子とさとし』(15分)監督/市川悠輔 不思議な魅力に包まれた抱腹絶倒作
『レッツゴー番長』(15分)監督/鈴木 専 圧倒的なタッチによるアニメーション。スキップシティ映画祭グランプリ受賞作
18:00~
『昨日の町で、』(20分)監督/岩松顕 数々の映画祭で上映。次回作『幸福な結末』もよろしく。
18:30~
『少したのしい』(35分)監督/清水雅人 M.I.F.最新作は女子高生が豊田を旅するロードムービー。
上映作の詳細はこちらhttp://mif.jpn.org/web/news/2009.html#091027
美術館が19:30まで開館時間延長する開館記念ウィークも15日で終了です。足助のたんころりんで幻想的な中庭や屋外展示もあって、こっちも結構いい感じですよ。
たんころりんと上の池で展示のされてる映像作品。うちの上映会は講堂でです。


M.I.F.の企画会議。とよた市民活動センターにて。2月7日の小坂本町一丁目映画祭Vol.8のことを検討しました。中でも一番時間がかかったのが上映作の決定。メンバーで1次2次と選考を重ねて、最終的には企画会議メンバーの意見をすり合わせて決定します。なんとか苦渋(どれも上映したいからです)の決定をしました。各監督への上映確認をした後、11月末には発表の予定です。
終了後、メンバーの原田君と川口君と四馬路に。新しいメニューで火鍋ってのがあって、2種類のスープが選べて色んなタレもあって、一番ベストな食べ方を探すのに四苦八苦する。
11月12日(木)
今日から豊田市美術館での上映会。M.I.F.製作映画と過去の映画祭からの選りすぐりを上映です。本日はM.I.F.第1作私監督の『箱』を上映。
終わってから、『箱』主演の近藤美由紀嬢、メンバーの古川さん、川口君、原田君、鈴木文奈ちゃんとびっくりドンキーでハンバーグで夕食。なぜはみんなで豚汁を頼んで店員の女の子に笑われる。
11月13日(金)
今日も美術館上映会。本日の上映作はM.I.F.第2作の『カササギの惑星』と第3作の『ザ・ワンダフル・ファミリー』。
美術館上映会もあと15日のみ。ぜひお越しください。無料ですから。
上映作紹介しときましょう。
11月15日(日)
17:00~
『bridge』(5分)監督/山田園子 絵本のようなアニメーション作品
『あい』(10分)監督/林一嘉 名古屋で活動する林監督作
『とべないトリ』(5分)監督/杉田 崇 豊田市在住監督によるCGアニメーション作品
17:30~
『るり子とさとし』(15分)監督/市川悠輔 不思議な魅力に包まれた抱腹絶倒作
『レッツゴー番長』(15分)監督/鈴木 専 圧倒的なタッチによるアニメーション。スキップシティ映画祭グランプリ受賞作
18:00~
『昨日の町で、』(20分)監督/岩松顕 数々の映画祭で上映。次回作『幸福な結末』もよろしく。
18:30~
『少したのしい』(35分)監督/清水雅人 M.I.F.最新作は女子高生が豊田を旅するロードムービー。
上映作の詳細はこちらhttp://mif.jpn.org/web/news/2009.html#091027
美術館が19:30まで開館時間延長する開館記念ウィークも15日で終了です。足助のたんころりんで幻想的な中庭や屋外展示もあって、こっちも結構いい感じですよ。
たんころりんと上の池で展示のされてる映像作品。うちの上映会は講堂でです。


Posted by みふだいひょう at 13:20│Comments(0)