2009年09月02日

『女の子ものがたり』、タイ料理

 8月30日(日)
 昨日今日と選挙からみでバタバタと。仕事です。政権交代ですね。

 でも、なんとか合間をぬって映画を観に。
 
 『女の子ものがたり』森岡利之監督
 西原理恵子原作ということだし、ポスターなんかもいい感じだったので観てきました。が・・・、イマイチだったなぁ。

 田舎の女の子3人の話で、田舎の閉塞感が1つのテーマになってていい企画だとは思うし、シナリオもキャスティングも悪くないとは思うけど・・・、演出というか、ここはちゃんとしなきゃというところを外してしまっているというか。

 例えば、オープニングの深津絵里の登場で、全然深津絵里の生活がすさんでいるように見えない。編集者が玄関で振り返って深津絵里のアップなんだけど、えらくかわいく撮ってしまっている。
 例えば、小学校時代の友達が、母子家庭で貧乏でいじめられてるんだけど、貧乏に全然見えない。服の汚さとかが全くわからない。
 例えば、仲良し3人の会話が、何か言って「ハハハハ」と笑うのかあまりにもセリフセリフしていてパターン化してしまっている。

 と挙げだすとキリがないんですが・・・。
 例えば、一番のオープニングシーンは編集者が川べりを歩いてくるんですが、なんでバストショットを1つ挟むのか意図がわからない・・・。
 ☆3つ。

 8月31日(月)
 M.I.F.の企画会議。とよた市民活動センターにて。もろもろ打ち合わせ。

 M.I.F.の年に1回の大イベント「小坂本町一丁目映画祭Vol.8」の日程場所が決定しました。
 2010年2月7日(日) 豊田市福祉センター講堂 です。
 場所は前回と同じ場所ですね。よろしくお願いします。

 10月にはワークショップとこざほん交流会もやります。これは、詳細発表はM.I.F.サイトで来週くらいに出ます。

 企画会議は2時間で終了。終わって古川さんと原田君と3人で愛環新豊田駅近くの一献でそば。3回目。

 9月1日(火)
 9月ですね。

 仕事後職場に残って、『幸福な結末』の企画書の修正。パワーポイントなのでね。
 『幸福な結末』は、まずは脚本として参加してますが、製作部門もやっていくことになりそう。アシスタントPですね。

 日曜日に行った竜神町のタイ料理屋さんの(店の名前忘れてしまった)トムヤムラーメン。初めて行きましたけど、なかなか本格的なお店でした。3周年とのことです。つれあいは、辛いもの好きで、常日頃インドカリー屋に行って辛口を頼んでも「全然辛くない!」と憤慨しておりますが、ここのイエローカレーは辛くて満足しておりました。
 『女の子ものがたり』、タイ料理



Posted by みふだいひょう at 00:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『女の子ものがたり』、タイ料理
    コメント(0)