2009年08月10日
13稿書き、TACTさんと深酒、『サマーウォーズ』
日記更新がご無沙汰してしまいました。シナリオ書いてたので・・・。
8月3日(月)
深夜勤務明けでお休み。午前中くらい寝て午後から『幸福な結末』のシナリオ改稿しようと思うも、夕方まで寝てしまう。歳ですね。1回徹夜すると、リズムが戻るまでに時間がかかるようになりました。
シナリオを書くモチベーションが上がらないので、参考のDVDを借りてくる。野村芳太郎監督『鬼畜』と『疑惑』。『幸福な結末』の一部は、当初から、この一連の松本清張もの(野村芳太郎監督が多い)のイメージがあって、子供の頃以来観てなかったので、確認のために久しぶりに。印象に残ってたのはやはり『鬼畜』だったですね。緒方拳が妾の子を押し付けられて1人ずつ捨てにいくというなかなか怖い映画です。野川由美子と岩下志麻のやりあいが特に怖い。
それから、夏の設定でとにかくみんなずうーっと汗をかいてる。『幸福な結末』も夏の映画なので、それでイメージが繋がったのかな。でも、あれだけずっと撮影中に汗かいてるのは、多分水あめみたいにとろみをつけてるんだろうな。そうしないとすぐ乾いてしまうだろうから。首筋なんかずっとテラテラしてるもんね。
6月4日(火)
久しぶりにとよた演劇アカデミーに顔を出す。4月から実行委員じゃなくなったので、そうするとどうしてもね。海外青年協力隊から帰国した近藤“姫”美由紀壌が主宰の岡田さん、石黒さんにごあいさつしたいとのことで、付き添い。2期生に会うのは初めてだったので、ごあいさつをしてくる。
ちょうど、劇団あおきりみかん主宰の鹿目さんが講師で来てて、鹿目さんにもごあいさつ。
帰って、少しシナリオを書く。
6月5日(水)
ホーリーさんと刈谷へ。M.I.F.メンバーで、刈谷を中心に映画製作してる加藤“TACT”行延さんと久しぶりに飲みましょうの会。
TACTさんは、私たちが映画作り始めた頃に知りあって、以後、小坂本町一丁目映画祭に映画出品してくれたり、刈谷でも団体を立ち上げたり、CATVで番組作ったりと長い付き合いです。映画製作では、学生時代に8ミリで製作を始めて、以後30年以上やってるという大先輩なんですよね。
8時前から飲み始めて、家に帰ったのが深夜2時でした。よく飲んだなぁ。
6月6日(木)
久しぶりに結構重篤な二日酔い。なんとか仕事を終え、ラジオ収録。帰ってきてもイマイチ元気出ず。
6月7日(金)
奥さんのお母さんが、うちの実家に新築祝いを持っていくとのことで、実家に。晩ごはんでうなぎを食べる。たまに無性に食べたくなりますよね、うなぎって。
帰ってきてから、『幸福な結末』シナリオ改稿。監督に、9日までにと期限を切られたので(というかもう2回も締め切り過ぎてるんだけどね)。
3分の2くらいまでいく。
6月8日(土)
午前中は休日出勤。帰って仮眠、夕方プールで泳ぎながらシナリオ構想、夜シナリオ執筆。とりあえず最後までいく。
6月9日(日)
映画鑑賞。M三好。
『サマー・ウォーズ』細田守監督
前作『時をかける少女』がよかったので早速観に行ってまいりましが、評判どおり面白かったですね。オタク君が勇気の出る設定、バーチャル世界の話が半分、展開に出来過ぎの感もある、とよく見るといかにもなアニメーション的ストーリーなんだけど、1つ1つのエピソード、描写が細かく丁寧に作られているから、乗れちゃいます。よく考えると無理のある設定も、面白さと早い展開で乗り切ってるんですね。
☆4つ。
そういえば、エンドクレジットを観ながら、突然『幸福な結末』のアイディアが1つ浮かびました。パクってるんじゃなくてですよ。
夜に『幸福な結末』のシナリオを頭から流しながら細かい修正。ついでに、監督からの要望メモに1つ1つ回答をつける。今までも、シナリオの意図がちゃんと伝わってない部分があることに気づいたので、文章での説明も必要と思って。
なんとか書き上げ、シナリオと回答メモを監督他に送信。えー、13稿ですね、そろそろ決定稿にしてくんないかな~。
TACTさんとホーリーさん。だいーぶ夜も深くなってからの写真です。

8月3日(月)
深夜勤務明けでお休み。午前中くらい寝て午後から『幸福な結末』のシナリオ改稿しようと思うも、夕方まで寝てしまう。歳ですね。1回徹夜すると、リズムが戻るまでに時間がかかるようになりました。
シナリオを書くモチベーションが上がらないので、参考のDVDを借りてくる。野村芳太郎監督『鬼畜』と『疑惑』。『幸福な結末』の一部は、当初から、この一連の松本清張もの(野村芳太郎監督が多い)のイメージがあって、子供の頃以来観てなかったので、確認のために久しぶりに。印象に残ってたのはやはり『鬼畜』だったですね。緒方拳が妾の子を押し付けられて1人ずつ捨てにいくというなかなか怖い映画です。野川由美子と岩下志麻のやりあいが特に怖い。
それから、夏の設定でとにかくみんなずうーっと汗をかいてる。『幸福な結末』も夏の映画なので、それでイメージが繋がったのかな。でも、あれだけずっと撮影中に汗かいてるのは、多分水あめみたいにとろみをつけてるんだろうな。そうしないとすぐ乾いてしまうだろうから。首筋なんかずっとテラテラしてるもんね。
6月4日(火)
久しぶりにとよた演劇アカデミーに顔を出す。4月から実行委員じゃなくなったので、そうするとどうしてもね。海外青年協力隊から帰国した近藤“姫”美由紀壌が主宰の岡田さん、石黒さんにごあいさつしたいとのことで、付き添い。2期生に会うのは初めてだったので、ごあいさつをしてくる。
ちょうど、劇団あおきりみかん主宰の鹿目さんが講師で来てて、鹿目さんにもごあいさつ。
帰って、少しシナリオを書く。
6月5日(水)
ホーリーさんと刈谷へ。M.I.F.メンバーで、刈谷を中心に映画製作してる加藤“TACT”行延さんと久しぶりに飲みましょうの会。
TACTさんは、私たちが映画作り始めた頃に知りあって、以後、小坂本町一丁目映画祭に映画出品してくれたり、刈谷でも団体を立ち上げたり、CATVで番組作ったりと長い付き合いです。映画製作では、学生時代に8ミリで製作を始めて、以後30年以上やってるという大先輩なんですよね。
8時前から飲み始めて、家に帰ったのが深夜2時でした。よく飲んだなぁ。
6月6日(木)
久しぶりに結構重篤な二日酔い。なんとか仕事を終え、ラジオ収録。帰ってきてもイマイチ元気出ず。
6月7日(金)
奥さんのお母さんが、うちの実家に新築祝いを持っていくとのことで、実家に。晩ごはんでうなぎを食べる。たまに無性に食べたくなりますよね、うなぎって。
帰ってきてから、『幸福な結末』シナリオ改稿。監督に、9日までにと期限を切られたので(というかもう2回も締め切り過ぎてるんだけどね)。
3分の2くらいまでいく。
6月8日(土)
午前中は休日出勤。帰って仮眠、夕方プールで泳ぎながらシナリオ構想、夜シナリオ執筆。とりあえず最後までいく。
6月9日(日)
映画鑑賞。M三好。
『サマー・ウォーズ』細田守監督
前作『時をかける少女』がよかったので早速観に行ってまいりましが、評判どおり面白かったですね。オタク君が勇気の出る設定、バーチャル世界の話が半分、展開に出来過ぎの感もある、とよく見るといかにもなアニメーション的ストーリーなんだけど、1つ1つのエピソード、描写が細かく丁寧に作られているから、乗れちゃいます。よく考えると無理のある設定も、面白さと早い展開で乗り切ってるんですね。
☆4つ。
そういえば、エンドクレジットを観ながら、突然『幸福な結末』のアイディアが1つ浮かびました。パクってるんじゃなくてですよ。
夜に『幸福な結末』のシナリオを頭から流しながら細かい修正。ついでに、監督からの要望メモに1つ1つ回答をつける。今までも、シナリオの意図がちゃんと伝わってない部分があることに気づいたので、文章での説明も必要と思って。
なんとか書き上げ、シナリオと回答メモを監督他に送信。えー、13稿ですね、そろそろ決定稿にしてくんないかな~。
TACTさんとホーリーさん。だいーぶ夜も深くなってからの写真です。

Posted by みふだいひょう at 23:09│Comments(0)