2009年06月11日

企画会議、あおきりみかん関係の撮影

 6月7日(日)
 先週飼い猫が避妊手術受けたんだけど、その抜糸に。チョンチョンって切って終わりだった。避妊手術は(メスの)開腹と言ってもほんの1cmほどなんですね。猫も手術後別に痛そうでもなかったし。最近ペットショップも増えて、獣医療も進歩してるんですよね、きっと。

 午後から、M.I.F.メンバーの原田君宅へ。劇団あおきりみかんのサイト用映像製作のため。クレイアニメです。ほとんど原田君がやってくれたので(粘土でのみかん製作から、撮影セッティングまで)、私はちょびっと手伝っただけでした。1時間半ほどで終了。

 6月8日(月)
 M.I.F.企画会議。とよた市民活動センターにて。2009年度の事業計画から、新作映画のこと、会計のこと、交流会のこと、次回映画祭の募集や協賛募集やあれこれたくさん議題があって、2時間を越えてしまいました。

 そういえば、再来週の6月20日(土)に恒例のこざほん交流会をやります。大体3~4ヶ月に1回やってる誰でも参加できる飲み会です。オフ会っていうんでしょうか。
 一応締め切ってしまいましたが、まだまだ参加大丈夫なので、もしよければ。豊田市駅近くのOIDENという居酒屋で19:00からです。元チャオズですね。飲み放題付4,000円です。
 で、その前に、M.I.F.のCM撮影会ってのもやります。これは私は担当じゃないけど。堀さんが中心になって。15:00から豊田市駅周辺にて。気が向いたら覗きに行ってみてください。
 えー、詳しくは、サイト見てください。http://mif.jpn.org/web/
 
 6月9日(火)
 劇団あおきりみかんのメイキング撮影のため名古屋伏見へ。原田君といっこさんと3人で。稽古風景の撮影です。あおきりみかんの作演出は鹿目さんという女性なんですが、迫力ありましたね。大体芝居の稽古自体がほぼ初見学だったということもありますが、ダメ出しの嵐「それでどういうつもりで演じてるわけ?」と激しい指摘。いっこさんは「自分が役者だったら泣いちゃう」って言ってました。もうひとりのH君は「M男としては心くすぐられる」って言ってました。いや~、大変勉強になりました。次回の監督作からはああいうふうに厳しい演出スタイルにしようかな。今まではとてーも優しくやってたので。
 厳しいと言っても、稽古自体は笑いの絶えない楽しい雰囲気でしたけど。初参加だったのでなんとなく緊張しました。撮影は原田君にお願いしたので何もやってないんだけどね。いや、一応監督としてちょこっと指示はしましたけど。

 劇団あおきりみかんの公演「箱を持っている」は6月25日~28日、愛知県芸術センターです。チケットは、あおきりみかんサイトで購入できます。http://www7.plala.or.jp/lifu/

 6月10日(水)
 企画会議の会議録作ったり、その他資料作り。メールの返信や連絡など。

 この数日も、帰ってからは相変わらずDVD鑑賞。
 『珈琲時光』ホウ・シャオセン監督(すばらしい、1つ1つのカット、風景、室内が本当に瑞々しい)
 『祇園囃子』溝口健二監督(木暮実千代艶っぽすぎ、若尾文子かわいいすぎ、なんてことはない話なんだけど面白かったな)
 『我が家の楽園』フランク・キャプラ監督(岩松監督からの宿題映画)



Posted by みふだいひょう at 02:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
企画会議、あおきりみかん関係の撮影
    コメント(0)