2009年06月06日
DVD鑑賞まだまだ続く
6月6日(土)続き
引き続き今週もDVDを観てます。
『青の稲妻』ジャ・ジャンクー監督
いいですねぇ。音がまたすごくて、中国の雑踏の色んな音がごちゃまぜに聞こえてくるんですよね。
『パルプ・フィクション』クエンティン・タランティーノ監督
何回目かの再見。『青の稲妻』を観ながら、なぜか見直したくなってたら、なんと『青の稲妻』の中でこの映画のことが出てきてびっくりしてしまった。それで、つい観てしまった。
『フラワーズ・オブ・シャンハイ』ホウ・シャオセン監督
ネットでこのDVDを注文しようとしたら、どうも単体では発売してないんようですね。何か理由があるのだろうか。となるとどうしても観たくなって、ホウ・シャオセンボックスに入っているのを見つけて買ってしまった。
全編遊郭の中だけで、全編1シーン1カットのすばらしい映画でした。クレーンは使ってませんでしが、ドリーとパンで自由自在に撮ってる。これは、やはり溝口なんだろうな。
『雨月物語』溝口健二監督
ということで、溝口です。溝口ボックスを大分前に買ったのですがなかなか観れてなかったのですが。
やっぱりすごいですね。城下町の、向こうの方まで見渡せるカットで向こうの方まで人がうじゃうじゃいるんですよね。それから、主人公の弟嫁が武士たちに乱暴されるところなんて、もう転がりまわってる。あれなんか観ちゃうと、『重力ピエロ』で、鈴木京香が犯されるカットを足元だけで撮ってるのなんて、情けなくなってしまいます。
引き続き今週もDVDを観てます。
『青の稲妻』ジャ・ジャンクー監督
いいですねぇ。音がまたすごくて、中国の雑踏の色んな音がごちゃまぜに聞こえてくるんですよね。
『パルプ・フィクション』クエンティン・タランティーノ監督
何回目かの再見。『青の稲妻』を観ながら、なぜか見直したくなってたら、なんと『青の稲妻』の中でこの映画のことが出てきてびっくりしてしまった。それで、つい観てしまった。
『フラワーズ・オブ・シャンハイ』ホウ・シャオセン監督
ネットでこのDVDを注文しようとしたら、どうも単体では発売してないんようですね。何か理由があるのだろうか。となるとどうしても観たくなって、ホウ・シャオセンボックスに入っているのを見つけて買ってしまった。
全編遊郭の中だけで、全編1シーン1カットのすばらしい映画でした。クレーンは使ってませんでしが、ドリーとパンで自由自在に撮ってる。これは、やはり溝口なんだろうな。
『雨月物語』溝口健二監督
ということで、溝口です。溝口ボックスを大分前に買ったのですがなかなか観れてなかったのですが。
やっぱりすごいですね。城下町の、向こうの方まで見渡せるカットで向こうの方まで人がうじゃうじゃいるんですよね。それから、主人公の弟嫁が武士たちに乱暴されるところなんて、もう転がりまわってる。あれなんか観ちゃうと、『重力ピエロ』で、鈴木京香が犯されるカットを足元だけで撮ってるのなんて、情けなくなってしまいます。
Posted by みふだいひょう at 23:39│Comments(0)