2009年03月26日

テレビ撮影、読書

 3月24日(火)
 ひまわりネットワーク放送中の「小坂本町一丁目テレビ」トーク部分収録。ゲストはメンバーの鈴木牧穂ちゃんと植田ya素彦さん。4月放送分ですね。
 テレビは3月でまる4年となりました。4月から5年目に突入です。月1本なので4年間で48本やりました。続くね~。こんな続くとは思ってなかったですよ。
 妙に疲れたので、帰って寝てしまった。今日の疲れじゃなくて、昨日の飲み疲れですね、多分。

 3月25日(水)
 月曜日の全体会議時に徴収した小坂本町一丁目映画祭の前売券のお金の整理や、その他もろもろ残務処理をする。こういうことをきちっとやるのって、団体を続けていく上ではとてもとても大事なことです(私は、こういうの苦手なんですけどね)。

 日曜日に本を何冊か買ってきて、ボチボチ読んでます。
 「思考のレッスン」丸谷才一著。著というかインタビューですね。丸谷さんが思考のコツについてインタビューを受けてます。丸谷才一って好きなんですよね。なんのかんのと結構読んでます。小説はあんまり読んでないんですが。エッセイの方ですね。
 「松本紳助」テレビ番組の書籍化です。あまりこの番組見れなかったので。すぐ読めちゃったけど、面白かったです。
 「日本国憲法の200日」半藤一利著。終戦前から終戦後の自身の経験をつづりつつ、現憲法が出来あがる頃を記述してます。



Posted by みふだいひょう at 01:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テレビ撮影、読書
    コメント(0)