2009年03月08日
あおきりみかん、演劇アカデミー、企画書
3月5日(木)
名古屋の人気劇団「あおきりみかん」の方と顔合わせのためホーリーさんと平針へ。あおきりみかんのファンで公演を必ず観に行ってるホーリーさんが「あおきりみかんで映像製作スタッフを募集してるよ」ということで、とりあえずお話を聞いてみようと。ということで、制作担当の方と会う。
芝居の中に映像を取り入れる予定はないが、DVDやサイト等でPR映像とか、おまけ的な作品を作っていきたい、あるいはメイキングドキュメントのようなものも作っていきたい、ついては、いろいろ相談しながら一緒に作りたい、とのこと。
M.I.F.としては、あおきりみかんは今名古屋で一番人気のある劇団であり(東京公演もされてるそうです)、そこに関われるのは、うちの知名度を上げるうえでもメリットがあるし、役者さんと関われるし、なにより面白そうなので、ということでぜひ協力させてくださいとお話をしてくる。じゃあ、とりあえず、また打ち合わせしましょうということになる。
あとは、みんな色々忙しいので、誰がどういうタイミングでやれるかってことですね。これはこっちの問題。今度のメンバー企画会議で要検討です。
実は私、まだ公演観た事ないんですよね。ホーリーさんから「面白いよ」という話は聞いてたんですが。サイトは見てみました。
http://www7.plala.or.jp/lifu/
帰ってから、とよた演劇アカデミー修了公演用映像の手のつけてなかった分の編集。加藤康裕さん出演分。Wキャストなので出演者違いを2パターン作る受講生がやった分の出演者差し替え分です。基本的には受講生がやったのを踏襲して編集する。
3月6日(金)
なんとなく夜更かしが続いていて、ここ数日肩がこってしょうがないので(普段はそれほど肩こりではないんですが、仕事が忙しいからかな。家でPCに向かってても肩こらないのに、仕事だとこるという)、帰ってから、ゆーっくり寝てしまった。
起きてから、ぼおーっとした頭で、映画祭や映画製作の会計処理作業をしとうとするも、気が入らず。
3月7日(土)
映画館へ。『少年メリケンサック』監督/宮藤官九郎
宮藤監督前作「真夜中の野次さん喜多さん」より大分わかりやすくて、ちょっとさみしかったかなぁ。わかりやすくなったがゆえに、シナリオ的にはちょっと足りないんじゃないかと思うところも散見されました(野次喜多くらいぶっ飛んでると、そんなのどーでもいいってことになるんですが)。
でも。宮崎あおいがものすごーくかわいかったので、もうそれだけでいいって感じですね。こんなにかわいかったんだと再発見した感じです(再発見ってじゃあ最初はいつ発見したんだといわれると困りますが)。実は大人になってからの宮崎あおい出演作ってほとんど観てないんですね。もちろん大河ドラマも観てないし。
子役の頃の『ユリイカ』とか『害虫』は観てるんですけどね。陰鬱な役が多かったですよね。
宮崎あおいにプラス1点の☆4つで。
そして、今日も、帰ってから睡眠を取る。
それから、明日のとよた演劇アカデミー修了公演用の映像の最終調整。この前のゲネプロでやって感じたところを直しつつ。テープに書き出すまで。
それにしても、ギリだね。
それから、今、M.I.F.の次回製作映画の企画募集時期なんですが(M.I.F.作はメンバーから企画を募り、プレゼンし、みんなで話し合って決めているのです)、1つなにか出そうかな、と企画書を書く。数日前に運転しながら考えたもの。時代劇です。
『少したのしい』を監督したところなので、連続で監督するつもりはないんですが、まあ、企画はたくさんあった方がいいですから。
名古屋の人気劇団「あおきりみかん」の方と顔合わせのためホーリーさんと平針へ。あおきりみかんのファンで公演を必ず観に行ってるホーリーさんが「あおきりみかんで映像製作スタッフを募集してるよ」ということで、とりあえずお話を聞いてみようと。ということで、制作担当の方と会う。
芝居の中に映像を取り入れる予定はないが、DVDやサイト等でPR映像とか、おまけ的な作品を作っていきたい、あるいはメイキングドキュメントのようなものも作っていきたい、ついては、いろいろ相談しながら一緒に作りたい、とのこと。
M.I.F.としては、あおきりみかんは今名古屋で一番人気のある劇団であり(東京公演もされてるそうです)、そこに関われるのは、うちの知名度を上げるうえでもメリットがあるし、役者さんと関われるし、なにより面白そうなので、ということでぜひ協力させてくださいとお話をしてくる。じゃあ、とりあえず、また打ち合わせしましょうということになる。
あとは、みんな色々忙しいので、誰がどういうタイミングでやれるかってことですね。これはこっちの問題。今度のメンバー企画会議で要検討です。
実は私、まだ公演観た事ないんですよね。ホーリーさんから「面白いよ」という話は聞いてたんですが。サイトは見てみました。
http://www7.plala.or.jp/lifu/
帰ってから、とよた演劇アカデミー修了公演用映像の手のつけてなかった分の編集。加藤康裕さん出演分。Wキャストなので出演者違いを2パターン作る受講生がやった分の出演者差し替え分です。基本的には受講生がやったのを踏襲して編集する。
3月6日(金)
なんとなく夜更かしが続いていて、ここ数日肩がこってしょうがないので(普段はそれほど肩こりではないんですが、仕事が忙しいからかな。家でPCに向かってても肩こらないのに、仕事だとこるという)、帰ってから、ゆーっくり寝てしまった。
起きてから、ぼおーっとした頭で、映画祭や映画製作の会計処理作業をしとうとするも、気が入らず。
3月7日(土)
映画館へ。『少年メリケンサック』監督/宮藤官九郎
宮藤監督前作「真夜中の野次さん喜多さん」より大分わかりやすくて、ちょっとさみしかったかなぁ。わかりやすくなったがゆえに、シナリオ的にはちょっと足りないんじゃないかと思うところも散見されました(野次喜多くらいぶっ飛んでると、そんなのどーでもいいってことになるんですが)。
でも。宮崎あおいがものすごーくかわいかったので、もうそれだけでいいって感じですね。こんなにかわいかったんだと再発見した感じです(再発見ってじゃあ最初はいつ発見したんだといわれると困りますが)。実は大人になってからの宮崎あおい出演作ってほとんど観てないんですね。もちろん大河ドラマも観てないし。
子役の頃の『ユリイカ』とか『害虫』は観てるんですけどね。陰鬱な役が多かったですよね。
宮崎あおいにプラス1点の☆4つで。
そして、今日も、帰ってから睡眠を取る。
それから、明日のとよた演劇アカデミー修了公演用の映像の最終調整。この前のゲネプロでやって感じたところを直しつつ。テープに書き出すまで。
それにしても、ギリだね。
それから、今、M.I.F.の次回製作映画の企画募集時期なんですが(M.I.F.作はメンバーから企画を募り、プレゼンし、みんなで話し合って決めているのです)、1つなにか出そうかな、と企画書を書く。数日前に運転しながら考えたもの。時代劇です。
『少したのしい』を監督したところなので、連続で監督するつもりはないんですが、まあ、企画はたくさんあった方がいいですから。
Posted by みふだいひょう at 04:01│Comments(0)