2009年03月01日
ベンジャミンバトン、シナリオ改稿
2月29日(土)の続き
夜にもそもそと起きて、岩松監督作のシナリオ直しを始める。えーと、1月下旬に9稿をあげて、ほぼこれで決定稿というお墨付きをもらい、もう一息の改稿をということで、映画祭終了後にまた考えはじめて、先週打ち合わせをして、それを受けての改稿です。
3月1日(日)
久しぶりに特に予定のない休日。なので朝から映画館へ。
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』監督/デビッド・フィンチャー
フィンチャー監督は、前作『ゾディアック』がすごくよくて、本作も期待して行きましたが、期待以上でした。すごくよかった~。もともとジャンル映画にリスペクトしながら色んなジャンルを撮り分けて来た監督で、ちょっとあくど過ぎるきらいもあったんですけど、前作はそういう小賢しさがなくて、堂々と3時間を描ききってて感嘆したんですが、本作はそれ以上に堂々としてました。大体、ものすごーく淡々としてるのに、全然飽きない。何ヶ所か泣けてしまったし。
それに、あのブラッド・ピットがえらく抑えた演技してましたしね。
その他感想を書き出すとキリがないですね。
☆5つ。
テレビ用DVDを取りにトヨタグランドに行ったんですが、『おくりびと』ものすごい人でした。アカデミー賞後の日曜日のファーストデーで1,000円で観れると色々重なってですが、トヨタグランドもM三好も満席でしたよ。へえ~、アカデミー賞って効果あるんですね。日本アカデミー賞獲ってもこんことにはならんもんね。
夜は、岩松作シナリオ改稿の続き。シナリオ書き始めると、他の作業は出来なくなるんですよね。
夜にもそもそと起きて、岩松監督作のシナリオ直しを始める。えーと、1月下旬に9稿をあげて、ほぼこれで決定稿というお墨付きをもらい、もう一息の改稿をということで、映画祭終了後にまた考えはじめて、先週打ち合わせをして、それを受けての改稿です。
3月1日(日)
久しぶりに特に予定のない休日。なので朝から映画館へ。
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』監督/デビッド・フィンチャー
フィンチャー監督は、前作『ゾディアック』がすごくよくて、本作も期待して行きましたが、期待以上でした。すごくよかった~。もともとジャンル映画にリスペクトしながら色んなジャンルを撮り分けて来た監督で、ちょっとあくど過ぎるきらいもあったんですけど、前作はそういう小賢しさがなくて、堂々と3時間を描ききってて感嘆したんですが、本作はそれ以上に堂々としてました。大体、ものすごーく淡々としてるのに、全然飽きない。何ヶ所か泣けてしまったし。
それに、あのブラッド・ピットがえらく抑えた演技してましたしね。
その他感想を書き出すとキリがないですね。
☆5つ。
テレビ用DVDを取りにトヨタグランドに行ったんですが、『おくりびと』ものすごい人でした。アカデミー賞後の日曜日のファーストデーで1,000円で観れると色々重なってですが、トヨタグランドもM三好も満席でしたよ。へえ~、アカデミー賞って効果あるんですね。日本アカデミー賞獲ってもこんことにはならんもんね。
夜は、岩松作シナリオ改稿の続き。シナリオ書き始めると、他の作業は出来なくなるんですよね。
Posted by みふだいひょう at 22:25│Comments(0)