2009年02月28日
「やわらかい頬」、テレビ編集、名古屋と岡崎
2月26日(木)
小坂本町一丁目テレビ3月放送分のデータが少しずつ集まる。まずは、小坂本町一丁目映画祭Vol.7ドキュメント。今回の編集はまっつんです。それから、映画祭でも上映したM.I.F.第3作『ザ・ワンダフル・ファミリー』のメイキング。こちらの監督は菊地宏枝さん。ただ、トヨタグランド上映作紹介コーナー用の映画予告編がとどかないので、まだ編集には入れず。
映画祭が終わってぽつぽつ読んでいた桐野夏生著「やわらかい頬」読了。「グロテスク」が圧倒的に面白くて、これを買ったんですが、読めずにいたので。
「グロテスク」ほどではないですが、相変わらずどうしようもなく追い込まれた人たちが、地獄を通った先に見る光に感動しちゃいますね。共感とか内面とかを飛び越えちゃってます。ものすごく過酷な状況がこれでもかと描かれるのに、読後感がさわやかなんだよなぁ。
あと、2作読んで思いましたが、水のテーマってのがあるんですね。それも、非常に不吉なものとして水がでてくる。本作については、章タイトルも水に関するものですしね。
2月27日(金)
金曜日の夕刻渋滞の中、1時間かけてトヨタグランドまでテレビ用DVDを取りに行くも、まだ届いていずの返事。電話してから行けばよかった。
しょうがないので、その部分を抜かして、テレビの編集。割合とスムーズに編集は済む。告知関係が少ないので(映画祭が終わったので)、スーパー入れが少なかったからかな。
2月28日(土)
今日は、ドライブな日。10時からメンバーの古川さんを車に乗せて名古屋名駅へ。岩松監督作の製作体制についての打ち合わせをインディーズプロジェクトの西村さんとするため。西村さんは東京から日帰り。うちと打ち合わせして、それから名古屋で大阪の監督とも打ち合わせとのこと。
映画製作についての、色々を確認する。えーと、インディーズプロジェクトというインディーズムービーフェスティバルを主催していたところの新しいプロジェクトとして、劇場公開を目指して映画製作をし、来年秋に映画祭をやるっていうのの援助作品に岩松監督が選ばれたのです。私は、脚本と(ここで大分報告してますね)、それからアシスタントプロデューサーをやることになりそう。
1時から名駅のマリオットアソシエホテル内の喫茶で打ち合わせをし、今度は古川さんと岡崎へ。
小坂本町一丁目映画祭に岡崎イオンシネマの支配人さんが来てくれたとのことで、その時はご挨拶できなかったので、お礼のご挨拶をしに。段取りは、メンバーの中山さんがしてくれたので、中山さんと古川さんと私の3人で。
今後も色々とご協力し合えれば、と。
それにしても、岡崎イオンはものすごい人でした。マリオットアソシエもものすごい人だったなぁ。
岡崎イオンには西武デパートがくっついてるんですね。初めて行きました。ご挨拶が終わった後、3人で西部デパートの中の甘味処に入って白玉クリームぜんざいを食べました。美味しかった~。
名古屋~岡崎ドライブな1日でしたよ。19時頃帰宅して、ちょっと疲れたので爆睡。
小坂本町一丁目テレビ3月放送分のデータが少しずつ集まる。まずは、小坂本町一丁目映画祭Vol.7ドキュメント。今回の編集はまっつんです。それから、映画祭でも上映したM.I.F.第3作『ザ・ワンダフル・ファミリー』のメイキング。こちらの監督は菊地宏枝さん。ただ、トヨタグランド上映作紹介コーナー用の映画予告編がとどかないので、まだ編集には入れず。
映画祭が終わってぽつぽつ読んでいた桐野夏生著「やわらかい頬」読了。「グロテスク」が圧倒的に面白くて、これを買ったんですが、読めずにいたので。
「グロテスク」ほどではないですが、相変わらずどうしようもなく追い込まれた人たちが、地獄を通った先に見る光に感動しちゃいますね。共感とか内面とかを飛び越えちゃってます。ものすごく過酷な状況がこれでもかと描かれるのに、読後感がさわやかなんだよなぁ。
あと、2作読んで思いましたが、水のテーマってのがあるんですね。それも、非常に不吉なものとして水がでてくる。本作については、章タイトルも水に関するものですしね。
2月27日(金)
金曜日の夕刻渋滞の中、1時間かけてトヨタグランドまでテレビ用DVDを取りに行くも、まだ届いていずの返事。電話してから行けばよかった。
しょうがないので、その部分を抜かして、テレビの編集。割合とスムーズに編集は済む。告知関係が少ないので(映画祭が終わったので)、スーパー入れが少なかったからかな。
2月28日(土)
今日は、ドライブな日。10時からメンバーの古川さんを車に乗せて名古屋名駅へ。岩松監督作の製作体制についての打ち合わせをインディーズプロジェクトの西村さんとするため。西村さんは東京から日帰り。うちと打ち合わせして、それから名古屋で大阪の監督とも打ち合わせとのこと。
映画製作についての、色々を確認する。えーと、インディーズプロジェクトというインディーズムービーフェスティバルを主催していたところの新しいプロジェクトとして、劇場公開を目指して映画製作をし、来年秋に映画祭をやるっていうのの援助作品に岩松監督が選ばれたのです。私は、脚本と(ここで大分報告してますね)、それからアシスタントプロデューサーをやることになりそう。
1時から名駅のマリオットアソシエホテル内の喫茶で打ち合わせをし、今度は古川さんと岡崎へ。
小坂本町一丁目映画祭に岡崎イオンシネマの支配人さんが来てくれたとのことで、その時はご挨拶できなかったので、お礼のご挨拶をしに。段取りは、メンバーの中山さんがしてくれたので、中山さんと古川さんと私の3人で。
今後も色々とご協力し合えれば、と。
それにしても、岡崎イオンはものすごい人でした。マリオットアソシエもものすごい人だったなぁ。
岡崎イオンには西武デパートがくっついてるんですね。初めて行きました。ご挨拶が終わった後、3人で西部デパートの中の甘味処に入って白玉クリームぜんざいを食べました。美味しかった~。
名古屋~岡崎ドライブな1日でしたよ。19時頃帰宅して、ちょっと疲れたので爆睡。
Posted by みふだいひょう at 22:28│Comments(0)