2008年09月13日
レッスン見学、『パコと魔法の絵本』
9月12日(金)
大分涼しくなってきましたね。
体がだるかったので夜プールに行ってみる。プールに行ったほうがよけいだるくなりそうですが、風呂にも入ってサウナにも入ると案外元気になるのです。
連載しているCOAのDVD紹介原稿を書く。ジョー・ライト監督作『つぐない』。なかなか骨のあるいい映画です。『プライドと偏見』より私はこっちの方がよかったかな。9月末からトヨタグランドで上映もするみたいなのでもしよければ。
帰ってから読書。森達也著「死刑」。オウム真理教を追ったドキュメンタリー「A」「A2」の監督が死刑制度を追ったノンフィクションです。重いテーマです。でもぐいぐいひっぱられて3分の2ほどを一気に読んでしまった。
そういえば、行ったプールの入口に(アイレクスに行ってるのです)「13日、14日は街中が大変混み合います」と張り紙がしてあった。そう言えば、ビーズがスタジアムに来るらしいですね。特に興味はないんですが。
9月13日(土)
10時過ぎに電車に乗って名駅へ。先日色々協力していきましょうと豊田まで来てくださった芸能プロダクションスタンドアップの社長さんが「ぜひレッスン風景を見に来てください」と言われたので見に行く。
12時の約束の前に着いたので、久しぶりに駅麺通りに行ってラーメンを食べる。和歌山ラーメンを食べました。しょうゆとんこつ。しょうゆとんこつってラーメンブームの走り的な味ですよね。ある意味もうオーソドックスと言ってもいいかもしれない。それにしても最近ラーメンよく食べてますね。
2時間ほど演技レッスンを見学させてもらい(エチュードをやってた)、社長とまた色々話をしたりする。帰りに岩松さんとデニーズで打ち合わせ。岩松監督、脚本私の企画について昨年来シナリオを書いてたのが途中で止まっていたのですが、そのことについて。だんだん複雑になってしまっていたので、シンプルにリセットした形にして再度シナリオを進めましょう、というような話。
夜、ムービックス三好に映画をひっかけに。『パコと魔法の絵本』中島哲也監督
『下妻物語』『嫌われ松子の一生』と中島監督作には5つ星をつけてきたのですが、今回は、うーん、私は乗り切れなかったなぁ。ただ、非常にわかりやすくて面白いので、多分評判はいいんだと思いますが。
なんで乗れなかったかを思うに、監督はお笑いが大好きなんだそうですが、それを真正面から取り入れてて、そこがテレビ的というか、芝居的というかそういう匂いがしてしまったからかなぁ。1つ端的なことを言うと、阿部サダヲがもっとも阿部サダヲ的キャラクターで笑わせるのですが、やっぱりクドカン臭がしてしまったんです。わざわざ中島監督がクドカンやんなくても・・・と思ってしまったです。いや、ものすごく面白かったんですけどね。
アヤカ・ウィルソンちゃんはものすごくかわいかったです。☆3つ、だな。厳しいのです。
帰ってから、M.I.F.のサイト担当の伴ちゃんがやっと送ってくれたこざほんクラブの名簿を整理する。こういうのは案外時間がかかるんですよね。2時間くらい。
大分涼しくなってきましたね。
体がだるかったので夜プールに行ってみる。プールに行ったほうがよけいだるくなりそうですが、風呂にも入ってサウナにも入ると案外元気になるのです。
連載しているCOAのDVD紹介原稿を書く。ジョー・ライト監督作『つぐない』。なかなか骨のあるいい映画です。『プライドと偏見』より私はこっちの方がよかったかな。9月末からトヨタグランドで上映もするみたいなのでもしよければ。
帰ってから読書。森達也著「死刑」。オウム真理教を追ったドキュメンタリー「A」「A2」の監督が死刑制度を追ったノンフィクションです。重いテーマです。でもぐいぐいひっぱられて3分の2ほどを一気に読んでしまった。
そういえば、行ったプールの入口に(アイレクスに行ってるのです)「13日、14日は街中が大変混み合います」と張り紙がしてあった。そう言えば、ビーズがスタジアムに来るらしいですね。特に興味はないんですが。
9月13日(土)
10時過ぎに電車に乗って名駅へ。先日色々協力していきましょうと豊田まで来てくださった芸能プロダクションスタンドアップの社長さんが「ぜひレッスン風景を見に来てください」と言われたので見に行く。
12時の約束の前に着いたので、久しぶりに駅麺通りに行ってラーメンを食べる。和歌山ラーメンを食べました。しょうゆとんこつ。しょうゆとんこつってラーメンブームの走り的な味ですよね。ある意味もうオーソドックスと言ってもいいかもしれない。それにしても最近ラーメンよく食べてますね。
2時間ほど演技レッスンを見学させてもらい(エチュードをやってた)、社長とまた色々話をしたりする。帰りに岩松さんとデニーズで打ち合わせ。岩松監督、脚本私の企画について昨年来シナリオを書いてたのが途中で止まっていたのですが、そのことについて。だんだん複雑になってしまっていたので、シンプルにリセットした形にして再度シナリオを進めましょう、というような話。
夜、ムービックス三好に映画をひっかけに。『パコと魔法の絵本』中島哲也監督
『下妻物語』『嫌われ松子の一生』と中島監督作には5つ星をつけてきたのですが、今回は、うーん、私は乗り切れなかったなぁ。ただ、非常にわかりやすくて面白いので、多分評判はいいんだと思いますが。
なんで乗れなかったかを思うに、監督はお笑いが大好きなんだそうですが、それを真正面から取り入れてて、そこがテレビ的というか、芝居的というかそういう匂いがしてしまったからかなぁ。1つ端的なことを言うと、阿部サダヲがもっとも阿部サダヲ的キャラクターで笑わせるのですが、やっぱりクドカン臭がしてしまったんです。わざわざ中島監督がクドカンやんなくても・・・と思ってしまったです。いや、ものすごく面白かったんですけどね。
アヤカ・ウィルソンちゃんはものすごくかわいかったです。☆3つ、だな。厳しいのです。
帰ってから、M.I.F.のサイト担当の伴ちゃんがやっと送ってくれたこざほんクラブの名簿を整理する。こういうのは案外時間がかかるんですよね。2時間くらい。
Posted by みふだいひょう at 23:50│Comments(0)